★八郷中央幼稚園からのお知らせ★
子どもたちの毎日の様子や園からのお知らせをお伝えします

 キノコ見つけたよ!!!2021.7.29
 先日、子どもたちが見つけ、図鑑で調べても、ネットで調べてもわからなかったキノコ。「どうしても名前が知りたい。キノコ博士に教えてもらえばいいんじゃない?」「もしかしたら、新種のキノコかもしれやんやん!!」というので、大阪市立自然史博物館にメールをして教えていただくことにしました。
以下、自然史博物館からいただいたメールを掲載させていただきます。

──────────────────────────────
写真を拝見しました
ナヨタケ科ヒメヒトヨタケ属のキノコだと思われます。
恐らくはネナガノヒトヨタケ
またはその近縁種あたりかと思います
https://mizumoto-koen.blogspot.com/2019/07/bighead-inkcap.html

名前の通り、ひと夜で溶けてしまうのでヒトヨタケ
の名前があります。英語の名前はInk-cap万年筆のキャップの意味でまさにイン
クのように手が黒くなります。
このきのこは堆肥を分解して、植物にも栄養吸収がしやすくなる役割を果たして
います。
特に毒性は知られていません。
触ってダメなキノコはカエンタケぐらいのものですので、安心して楽しんでくだ
さい。
──────────────────────────────

キノコを見つけた子どもたちには、メールのお返事をいただいたことを伝えました。
新種でないことを知って、ちょっぴり残念がってはいましたが、「『ヒトヨタケ』っていうのは、一日で溶けてしまうからなんだって!」と言うと、「だからもうお帰りの時にはなくなってたんだ!!」と不思議がっていました。
また、「インクみたいなんだったら、それで絵を描けばいいんじゃない?」という子もいました。

調べてもわからなかったらもうそれで終わりではなく、どうしても知りたいという意欲や「博士に聞けばいいんじゃない?」というアイデアが出たことが素敵だなと思いました。
こういった興味や関心を強く持つことや、知りたい、わかりたいと思う気持ちが、のちの学習意欲につながるのだと思います。

子どもたちの思いに、快く応えていただいた大阪市立自然史博物館の職員のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

ちなみに、日本に生息するきのこは約6000種くらいではないかと言われていますが、正確な数はわかっておらず、名前のついているものは2000種類くらいしかないそうです。
いろんな種類のキノコを園庭でも目にするので、もしかしたら、いつか新種のキノコを発見して「ヤサトダケ」なんて名前を付けられる日が来るかも・・・とちょっぴりわくわくしちゃいますね。


 カレーパーティ2021.7.27
 14日はカレーパーティ。
「玉ねぎとったでしょ?あの時から、ずーっと楽しみにしてたんだ!!」という子もいるほど、みんなこの日を楽しみにしていました。

 前日に、つきグループさんが近くの「さとや」さんに買い物に行ってきてくれました。

 カレーを作るには何がいるかをみんなで考え、だれが何を買うかや、お金を払う人や持ってくる人など役割を決めて、いざ出発!
本物のお金を落とさないように、肩から掛けたお財布をしっかり握りしめている姿がほほえましかったです。

 にんじん、カレールゥ、福神漬けをお店の中で探して、お金をお店の人に払ってお釣りももらってきました。ちょっぴり緊張もしましたが、とても楽しかったようです。

 当日は、ほしグループさんが玉ねぎの皮むき、つきグループさんが野菜洗いのお手伝いをしてくれました。
カレーが出来上がるまでは、水遊びをしながら待ちました。時々ぷーんと香ってくるカレーの匂いに「早く食べたーい」「おなかが鳴ってきた」と待ち遠しい様子でした。

 そして、みんなで「いただきまーす!」
「めっちゃおいしい!」「ほっぺたが落っこちるくらいおいしい!!」とおかわりもたくさんしていました。

 「実は、お茄子とトマトも入っていたんだよ」とみんなが食べ終わってからいうと、「うそー!!」「両方嫌いなのに、いっぱい食べられたよ??」とびっくり。
「そっか。自分たちで作った野菜だからおいしかったんだ」・・・
やっぱり、自分たちが草取りや水やりをして育てた野菜は最高においしいのですね!!
苦手な食べ物も食べられたことで、ちょっぴり自信にもなりました。

 フィンガーペインティング2021.7.13
6日。フィンガーペインティングを楽しみました。

こんなふうに手を汚して絵の具で遊ぶことが初めてのお子さんもいて、初めは恐る恐る触ってみる姿もありました。
次第に、指先、指、手のひら・・・とだんだんと触る部位が増えてきて、最後には両手でぐるぐる、ねちょねちょと塗りたくり、嬉しそうに歓声を上げていました。

手だけでなく、体に塗ったり、ほっぺたに塗ったり、ビニールシートにぺたぺたしたり…
また、ひたすらぬるぬるした感触を楽しんだり、色の混ざる様子を楽しんだり、塗った後に指で絵を描くと白い線で絵が描けることを楽しんだり…
それぞれが、自分なりの楽しみ方を見つけて遊んでいました。

最後は、絵の具でドロドロになった体をきれいに洗ってもらい、「水がピンクだ!」「泥もピンクになったよ」などと友だちと言い合って笑いあう姿がありました。

気持ちを開放して思い切り子ども達が遊べるように、お手伝いいただいたおうちの方、本当にありがとうございました。

 ラーメンプリンセスを見てもらったよ2021.7.13
6月の半ば頃から、いろんな遊びと並行しながら、遊んでいた映画ごっこ「ラーメンプリンセス」
とうとう撮影本番。映画を撮影するのに、ほしグループと先生たちも招待してくれました。

映画の中では「役者」の子、ナレーション係、ビデオカメラ係、音楽係・・・
それぞれが、自分で決めた役割になりきって楽しんでいます。
もちろん、「ごっこ」なので、なんとなくセリフは決まってはいるものの、その場その場でのやりとりや、しぐさがとても面白かったです。

カメラ係の子が撮影してくれた映像(本編、メイキング、インタビュー)を、担任が編集してくれました。
そして、後日、おうちの人に上映会を行いました。

おうちの人たちにも「面白かった」「かわいかった!」と大好評だったので、子ども
たちも大満足!!
自分たちがやりたかったことが実現できたうれしさ、達成感でいっぱいのつきグループさん。「今度はさぁ・・・」と次々と楽しいアイデアが溢れてきています。

 大矢知幼稚園のお友だち、よろしくね!2021.7.13
7月2日。
この日は大矢知幼稚園のお友だちとつきグループで交流をしました。

まだまん延防止等重点措置も外れたばかりなので、今回はリモートでの交流です。
おうちの人が、リモートでお仕事や会議をしているのを見てきた子も多く、「リモート!!!」とそれだけで大興奮のつきグループさん。
パッドをテレビにつなぎ、大矢知幼稚園のお友だちの顔が見えると、「きゃー!!」と大歓声があがりました。

1年間、一緒に活動するペアのお友だち同士でパッドの前に座り、名前と一言話します。
自分のペアのお友だちの顔を近くで見られて、とてもうれしそうでした。

そのあと、一緒にラーメン体操を踊り、八郷中央幼稚園から大矢知幼稚園の園長先生に七夕の笹をプレゼントして「またね」とお別れしました。

リモートが終わった後も、ペアのお友だちのことを話したり、手紙を渡したい、プレゼントをしたい、という声があがったりしました。

コロナ禍で、直接会えなかったのは残念ですが、リモートという形で交流できたことで、なんだか身近に感じ、今後の交流につながりそうだなと思いました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166
[最新の情報に更新]