★八郷中央幼稚園からのお知らせ★
子どもたちの毎日の様子や園からのお知らせをお伝えします

 八郷フェスタin伊坂ダム2018.11.12
 11日(日)は、伊坂ダムで行われた「第11回八郷フェスタ」に参加しました。開会式の行事として、八郷西保育園の4・5歳児のお友だちと一緒に「エイ・ヤー・サー!!」を踊りました。法被に豆絞りの鉢巻きをつけて、みんなかっこよく踊っていました。雲一つない真っ青な空を映した緑色のダムの湖面に、「やさーとにーしーほいくえん、やさーとちゅうおうようちえん、エイ、ヤー、エイヤー、サー!!!」という掛け声が、元気いっぱいに響いていましたよ。
 踊りの後は、おうちの人たちと一緒にそれぞれが、フェスタを楽しんでいました。消防車に乗せてもらったり、新幹線のゲームを楽しんだり、ビー玉万華鏡をしたり、クイズやスタンプラリーをしたり・・・綿菓子屋さんやお団子やさん、ポテトやさんなど、おいしい食べ物屋さんもずらーりと並んで、何を食べようか迷うほどでした。スタッフの皆さんにふるまっていただいた八郷汁と八郷米のおにぎりは、最高においしかったです!!
 子供ボランティアの小学生や中学生のお兄さんやお姉さんたちにも声をかけてもらったり、遊んでもらったりして楽しかったね。
 子どもたちが地域の行事に参加することで、自分たちの地域の大人たちが「八郷のまち」のために一生懸命頑張っている姿を見ることができました。この楽しかったという思い出が、自分たちの街を誇りに思う気持ち、愛する気持ちにつながっていくのだと思います。そして、子どもたちが大人になったときに、自分たちもあの時のように子どもたちに楽しい思い出を作ってあげたい、街のみんなとともに頑張りたいと思えるのではないでしょうか。そうあってほしいな、と願っています。

 雨の日だって楽しいよ!!2018.11.9
 今日は朝からどしゃぶりの雨。雨の日には保育室でゆったり遊んでいます。
先日の雨の日に楽しんだ「ネックレスやさんごっこ」の続きをする子どもたち。自分の好きな形に切った紙に、模様を描いたり色を塗ったりして作ってお店屋さんにもっていくと、売り子役の子が「いらっしゃいませー!!」・・・作る役、売る役、お客さん、それぞれが役割分担して遊ぶ姿が見られます。
 また、つきグループの製作が得意な子どもたちは、最近「動くおもちゃ」「遊べるおもちゃ」づくりを楽しんでいます。今日は、ガムテープの芯に輪ゴムを何重かクロスさせたもので、トイレットペーパーの芯のロケットを飛ばしていました。作る時だけでなく、飛ばすときにも、「こうしたら遠くに飛ぶで」と友だちに伝えながら遊んでいました。
 4歳児のほしグループさんは最近、数人で頭を突き合わせてカードゲームやボードゲームをするのがお気に入り。今日は宇宙すごろくを楽しんでいました。みんなでわいわい言い合いながら遊ぶのがとてもうれしいようです。

 絵本の読み聞かせと講演会を行いました2018.11.7
 修文大学短期大学部特任准教授の市川朋子先生をお招きして、子どもたちへの絵本の読み聞かせと、「親子で楽しむ絵本の世界」という演題で、保護者向けの講演会を行いました。
 子どもたちは、「どんな絵本を読んでもらえるのかな」とワクワク。「まる まる まる」の絵本では、読んでもらうだけでなく、子どもたちも押したり、こすったり、クリックしたりと参加もでき、ページをめくるたびに、「わー!!」と目をキラキラさせて楽しんでいました。また、「じゃむじゃむどんくまさん」では、リンゴのジャムが本当においしそうで「なんか匂いがしてきそう」とつぶやいたり、どんくまさんの気持ちになって嬉しくなったり、悲しくなったり、安心したりしている様子が見られました。
 講演会では、市川先生の子育ての中での絵本とのエピソードや、また、幼稚園教諭時代の子どもたちのエピソードなども交えながらお話ししてもらいました。ある、虫が大好きな5歳児が「ぼくだんごむし」の絵本をボロボロになるくらい何度も何度も読むうちに、ダンゴムシだけでなく様々な虫の生態や暮らしに興味を持つようになったというエピソードでは、絵本をきっかけに学ぶ意欲が育っていく姿が語られました。
 また、ご自身がおじいちゃんに読んでもらった絵本は、そのお話を読むと今でも、おじいちゃんのぬくもりや布団の匂いや部屋の様子、嬉しかった気持ちなどが鮮明によみがえってくる、というお話もしていただきました。娘さんが、「お母さんに読んでもらったこの本が大好きで、いつかこんなふうに想ってくれる人と私も結婚したい」と思っていたという「しろいうさぎとくろいうさぎ」の絵本を結婚式で読んでくれた時は本当にうれしくて涙が出た、というようなエピソードもありました。
 「いい絵本」を選ぶことはもちろん大切だけど、何よりも子どもにとっては「大好きな人が、自分のそばで自分のために読んでくれること。そして、その絵本から感じた思いに寄り添ってくれること」が大切なんだということを改めて感じさせてもらえるお話でした。

 八郷地区文化祭に参加しました2018.11.6
 11月4日(日)八郷地区の文化祭に出演しました。ステージ発表では、運動会で踊ったダンスを舞台用にアレンジして披露しました。また、4・5歳児みんなで元気いっぱいに「どんぐりころころ」と「まつぼっくり」を歌いました。たくさんのお客さんに観てもらって、もっと緊張するのかなと思っていたら、みんなとても楽しそうな様子、うれしそうな様子で踊ったり歌ったりしていて、お客さんたちも「中央幼稚園の子はみんな元気でええなぁ」「ほんとに子供らしくてかわいらしいなぁ」とほめていただきました。
 また、展示は、5歳児は、運動会で演じたバルーンをしている自分を作り、4歳児は、年長さんが夏にやっていたマーブリングにとても興味を持っていたので、マーブリングを楽しみ、それを自分でクラゲの形に切って、海に泳がせました。全体の作品は、運動会の時の旗を使って船をつくりました。
 そのあと、地域の皆さんの作品を見せてもらったり、作り方を教えてもらったり、小学生の歌を聞かせてもらったりと文化祭を満喫し、幼稚園に帰りました。地域に幼稚園の存在を知ってもらうだけでなく、子どもたちにも、自分の住んでいる地域でこんなに素敵なことが行われているんだと、地域の活動を知る良い機会になったと思います。

 おおきなおおきなおいもだよ!!2018.11.1
 八郷地区老人会(福寿会)の皆さんに手伝っていただき、ふれあいガーデンでサツマイモ掘りをさせてもらいました。今年は、大豊作で、大きな大きなお芋が土の中からゴロンゴロンと出てきて、みんな大興奮!!「見て、見て!!」「これ、私の顔よりおっきい!!」「変な形のイモ発見!!」と掘り出したサツマイモを嬉しそうに見せてくれました。ふれあいガーデンで獲れたサツマイモは、なんと土嚢袋8袋分!!!あまりの大豊作に、幼稚園の職員だけでは運べず、地域の方にトラックで運んでいただきました。ありがとうございます!!
 その後、園内の畑のサツマイモ掘りもしましたが、こちらも大きなサツマイモがいっぱい!!あまりにもたくさんできたので、一人大きいの2個、中ぐらいの1個、小さいの1個をおうちに持って帰りました。スーパーの袋がやぶけそうになるくらい、大きくて重いお芋!おうちに帰って、お料理してもらうのが楽しみですね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166
[最新の情報に更新]