★八郷中央幼稚園からのお知らせ★
子どもたちの毎日の様子や園からのお知らせをお伝えします

 ジャガイモ堀をしました。(6月11日)2012.6.13
 3月のはじめに地域の福寿会のみなさんにお世話になって植えたジャガイモを収穫しました。
 5歳児のお子さんたちは、自分たちが植えた種芋を思い出し、一生懸命に固い土をスコップも使いながら掘りました。
 4歳児のお子さんたちも、5歳児の姿を見ながら一生けんめいジャガイモを掘りました。
 どのお子さんたちも、根っこに付いた小さいジャガイモも「ちっちゃーい!」「赤ちゃんのいもや」と小さい芋を見つけたり、掘ったジャガイモを大きい芋と小さい芋に分けてかごに入れたり、「もっとないかな?」「あ、でてきた!」などといいながら探すなどみんなが大喜びをしながらジャガイモ掘りを楽しみました。
 こんなにも楽しい経験ができましたのも、地域の福寿会の皆様のおかげと、心より感謝しています。ありがとうございました。

 ファミリー参加(6月2日)2012.6.5
 6月2日(土)ファミリー参加を行いました。
 初めに、親子でわらべ歌遊びをしました。ホールが少し狭くて大変でしたが、おうちの方と一緒にわらべ歌で遊んでいただきましたが、最後におうちの方にギュッと抱いていただいた時のお子さんたちのうれしそうな顔に、こちらまでうれしくなりました。わらべ歌は本来、小さい声でお互いの声をよく聞いてする遊びだそうです。
 わらべ歌をすることで心が落ち着き、親子の関係が一層深められるものだそうですので、これからも親子でおうちで楽しんでいただけたらと思います。
 わらべ歌あそびの次は、5歳児は竹馬作り、4歳児は竹ぽっくり作りをしました。
 5歳児の竹馬作りには、地域の老人会(福寿会)の平津町、中村町の皆様にお手伝いに来ていただき、穴を開けたり、針金でくくったり、大変お世話になりました。
 おうちの方や福寿会の方と一緒に作った竹馬や、竹ぽっくりが出来上がるとで早速練習をしていました。
 今日も、竹馬や竹ぽっくりの練習をするお子さんがたくさんいて、おうちの人に作ってもらったうれしさにあふれていました。
 福寿会の皆様、保護者の皆様、大変ご多用の中を、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
 

 歯みがき指導を行いました2012.6.1
 例年、八郷中央幼稚園では、歯の染め出しと歯みがき指導をおこなっていただいています。今年も5月31日(木)に歯の染め出しと歯みがき指導を行いました。
 初めに、園歯科医の先生から、」「虫歯になりやすいお菓子はどれか?3つの中から答えなさい」などのクイズをしたり、「虫歯にどうしてなってしまうのか」、「虫歯になりやすいところはどこかなどを教えていただきました。
 そして、ピンクの色で染め出しをしたり、歯みがきの様子を見ていただいたりして、虫歯にならないようにしっかり教えていただくことができました。
 歯科医の先生にはお忙しいところをありがとうございました。
 おうちの方も、大変お忙しい中をお越しいただき、ありがとうございました。
 これからも、毎日仕上げ磨きをして丈夫な歯を作ってあげてくださいね。

 たまねぎを収穫しました。2012.5.31
 今日、幼稚園の畑でできた玉ねぎを収穫しました。
 まず初めに、おうちの人に持って帰るタマネギを選んで「えいっ!」と抜きました。それをスーパーの袋に大事に入れました。
 次にカレー用などの皆で食べるタマネギを皆で抜きました。
 大きなタマネギはなかなか抜けないので、友だちと協力して抜きました。
 今年は、いつもの年に比べて少し寒かったり、うねにぎっしりつめて植えたので、小さいタマネギが多くなってしまいました。
 おうちに持って帰ったタマネギはどんなタマネギだったでしょうか?
 幼稚園では、6月13日(水)にカレーパーティーをして食べたいと思います。
 おうちでは、どんなお料理になるのでしょうか?
 こんなにたくさんのたまねぎを収穫できたのも、地域の方にお世話をいただいたおかげと心より感謝しています。ありがとうございました。

 人形劇を見てきました。(30日)2012.5.31
 昨日、大矢知幼稚園に行かせてもらい、八郷西保育園・大矢知保育園・大矢知幼稚園・八郷中央幼稚園の4園が集まって、むすび座の「カッタン ゴトゴト プッポッポ」と「一寸法師」の楽しい人形劇を見ました。
 「カッタン ゴトゴト プッポッポ」では、いろいろな音の表現にお子さんたちも大喜びで、とても楽しく見ることができました。
 2番目の「一寸法師」では、小さい一寸法師が一生懸命に努力してがんばる姿が印象的で、とても温かい気持ちになりました。打ち出の小槌で大きくなったり小さくなったりするところが面白いと大笑いする場面もあって、帰り道で「たのしかったね」「おもしろかったね」と喜んで話していたお子さんたちでした。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166
[最新の情報に更新]