四日市市立県小学校  
 令和7年度,県小学校は創立151周年です。昨年度は、150周年記念として、上記の写真のような取り組みを行いました。                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校
12345
2025/11/20new

日光をあつめると・・・。(3年生)

| by 県小学校


 3年生は理科で「光のせいしつ」の学習をしています。
 今日は、太陽の光を集めた時のあたたかさと明るさの学習をしていました。虫眼鏡で集めた太陽の光が、黒い紙に穴が開けると、たくさんの人が歓声をあげていました。また、その燃えた臭いに「花火と一緒の臭いや~。」などと、感じている人もいました。
14:37
2025/11/20new

おもちゃランド作り。(2年生)

| by 県小学校


 2年生がおもちゃ作りに取り組んでいました。どの人も真剣に制作に取り組んでいます。自分たちが楽しむだけでなく、今後1年生を招待し、作ったおもちゃで遊んで楽しんでもらう計画しています。
14:21
2025/11/20new

球根をうえたよ。(1年生)

| by 県小学校

 1年生が、球根を植えました。自分の好きな花を選んで植えていました。
 渡り廊下から見ていると、子どもたちが気づいて手を振ってくれました。子どもたちの周りを見る力に驚かされました。
 1学期に取り組んだアサガオのように、これから水をあげたり観察したりしながら、春にはみんなの笑顔のようなそれぞれの花が咲くことを楽しみにしています。
13:59
2025/11/20new

合奏に向けて。(5年生)

| by 県小学校


 5年生が「キリマンジャロ」の曲を合奏するため、パート練習に取り組んでいました。
 どのグループの人たちも、真剣に練習しています。中には、自分たちで考え、他の楽器と合わせて取り組んでいる姿も見られました。
 それぞれの人が、自分のパートを納得いく演奏ができるようになってほしいと思います。
13:46
2025/11/19new

三泗小中書写展に向けて・・・。(5・6年)

| by 県小学校


 今年は四日市市文化会館の工事のため、三泗小中書写展が12月に行われます。
 毎年冬休みにお家で課題を練習をして、年明けに学校で書いて代表を決めていました。しかし、今年はどの学年も今の時期に取り組んでいます。
 5・6年生はさすがです。どのクラスの人たちも、筆を動かすことに集中して取り組んでいます。
13:51
12345