四日市市立県小学校  

令和6年度,県小学校は創立150周年です。11月1日に式典を行いました。

                       
 

今日の県小学校

今日の県小学校
12345
2024/11/23new

研修会

| by 県小HP管理者

今年度,三重大学との連携事業4回のうちの最終回の研修会でした。
引き続き教育学部教育支援センター長,岡野昇先生に来ていただき,ご助言をいただきました。
話の中心は,国語の文学教材の学習についてでした。
音読と本文に描いてある叙述をそれぞれの場面を想像することは,強く関係しているため,何回も授業の中でも音読を取り入れることを再確認させていただきました。
また,文学教材の学習は,「アートの教育」による学びが本質であると捉え,自分にはないもう一つの世界,もう一人の他者との出会いであるといったことを教えていただきました。同じアートの教育の領域にある,図工・美術,音楽など授業,作品の例も紹介していただきました。いずれの場合についても,もう一つの〇〇として,子どもたちに何を提示,紹介するとよいかということが,大切だと改め感じました。
09:50
2024/11/23new

【2年生】詩 「おと」

| by 県小HP管理者

「おと
               いけ しずこ
ぽちゃん ぽちょん
ちゅぴ じゃぶ
ざぶん ばしゃ
ぴち ちょん
ざざ だぶ
ぱしゅ ぽしょ
たぷん ぷく
ぽつ ドボン・・・

わたしは
いろんな おとがする」

という詩を読んだ後の意見交流の様子を見ました。
わたしが教室にはいったときには,題の「おと」の上に水と板書していありました。
そして,発言している子は,作者 いけ しずこにかかわって,図を板書しながら,いけは池で,しずこはしずくのこども,小さい水のつぶといったことを話していました。
子どもの発想の豊かさに驚きました。とても楽しそうに読んでいました。
09:44
2024/11/23new

【1・2・3】あがったっこレンジャー問題

| by 県小HP管理者

今日の5限目には,算数の発展的な問題に取り組んでいました。
例えば,1年生では,「のろ先生と おねえさんは えんぴつを あわせて 20本もっています。おねえさんから 4本もらったので,のろ先生は12本になりました。おねえさんは えんぴつを はじめ なん本もっていましたか。」という問題です。
こういった問題のプリントを配り,ペアで対話しながら取り組みます。
また,写真(書いている途中のもの)のように,図に描きながら自分の考えを大切にしています。
学年が上がるごとに問題が難しくなりますが,子どもの思考に加え,子どもが描く図からも,成長を感じることができました。
09:36
2024/11/23new

【たんぽぽ】どんなきもち?

| by 県小HP管理者

イラストを見ながら,どんな気持ちなのか意見を出し合っていました。
「イライラ」と書かれたイラストでした。
どんなことがあったか,これまでの経験をもとに話していました。
そのときの出来事について,どのように対応するとよいのか話し合っていました。
09:32
2024/11/21new

【6年生】国語 文学教材 海の命

| by 県小HP管理者

今日は,文学教材の学習の場面をわずかな時間ですが,子どもたちの様子を見ていました。読み取ったことを書き込めるように,先生が手書きで本文を書き,冊子が作ってありました。子どもたちは,そこにびっしりと感じたことを書き込んでいました。
文学教材の授業では,自分の読みと友だちの読みを比べていくところに,新たな発見があり,そこが楽しいところの一つだと思います。
6年生の子たちはこの教材でそんな経験をたくさんしてきています。
もうまもなくクライマックスの場面です。
子どもたちがどんな読みを出し合うのか,わたしも楽しみにしています。
18:05
12345