四日市市立県小学校  
 令和7年度,県小学校は創立151周年です。昨年度は、150周年記念として、上記の写真のような取り組みを行いました。                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校
12345
2025/11/21new

アイスクリーム作り。(1・2年生)

| by 県小学校

 
    サツマイモを細かく潰しました。



 サツマイモの味がしっかりするアイスクリームです。

 1・2年生は、クラス毎に1日ずつ、農業センターの職員の方にお世話になり、農業センターでサツマイモを使ったアイスクリーム作りを行いました。

 農業センターの部屋でお話を聞いた後、2つのグループに分かれてサツマイモに関するクイズをしていただいたりサツマイモを潰す作業を行うアイスクリーム作りを体験させていただいたりしました。できたアイスクリームを食べると、サツマイモの味がしっかりして、子どもたちの笑顔があふれていました。
 サツマイモの苗植えから収穫、そしてアイスクリーム作り体験まで色々とご協力いただいた農業センターのみな様に御礼申し上げます。


14:02
2025/11/21new

いじめ防止教室。(1~4年生)

| by 県小学校





 今日は1~4年生が、各時間に分かれて「いじめ予防教室」を行いました。これは、タブレットにある相談アプリ「STANDBY」を運営している会社の方が講師となり、いじめについて学ぶものです。
 今日は動画を見た後、一人ひとりがどのように感じたのか出し合いました。その中で、同じ事象であっても一人ひとりの感じ方や考え方が違うことや、相手が「いや。」と感じる言動はいじめである、ということを学びました。またアプリの使い方も教えていただきました。
 県小学校には、普段の学校生活や修学旅行・自然教室などの学校行事でも相手の気持ちに寄り添って行動できる姿がたくさん見られています。これからも、周りの人々に寄り添って行動する人がどんどん増えてほしいと思います。
13:28
2025/11/20new

日光をあつめると・・・。(3年生)

| by 県小学校


 3年生は理科で「光のせいしつ」の学習をしています。
 今日は、太陽の光を集めた時のあたたかさと明るさの学習をしていました。虫眼鏡で集めた太陽の光が、黒い紙に穴が開けると、たくさんの人が歓声をあげていました。また、その燃えた臭いに「花火と一緒の臭いや~。」などと、感じている人もいました。
14:37
2025/11/20new

おもちゃランド作り。(2年生)

| by 県小学校


 2年生がおもちゃ作りに取り組んでいました。どの人も真剣に制作に取り組んでいます。自分たちが楽しむだけでなく、今後1年生を招待し、作ったおもちゃで遊んで楽しんでもらう計画しています。
14:21
2025/11/20new

球根をうえたよ。(1年生)

| by 県小学校

 1年生が、球根を植えました。自分の好きな花を選んで植えていました。
 渡り廊下から見ていると、子どもたちが気づいて手を振ってくれました。子どもたちの周りを見る力に驚かされました。
 1学期に取り組んだアサガオのように、これから水をあげたり観察したりしながら、春にはみんなの笑顔のようなそれぞれの花が咲くことを楽しみにしています。
13:59
12345