四日市市立県小学校  
 令和7年度,県小学校は創立151周年です。昨年度は、150周年記念として、上記の写真のような取り組みを行いました。                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校
12345
2025/11/08new

運動会。

| by 県小学校
 今日は運動会です。
 立冬を過ぎ、寒さの心配をしましたが、朝からあたたかい穏やかな日となりました。子どもたちの中には、「暑い。」と、言っている人もいました。
 どの学年の人たちも、おもいっきり表現したり最後まで全力で取り組んだりと、今まで練習してきた成果を発揮してくれました。また、6年生は仕事を分担して運動会を支えてくれました。その取り組む姿は、まさに下級生のお手本でした。
 本日は、多数の方に参観していただき、ありがとうございました。
 
       3・4年生 80m走



     1・2年生 おすもうさんのパンツ


        3・4年生 花笠音頭



        1・2年生 50m走



        5・6年生 君の縄
 

       1・2年生 プレイヤーズ



       5・6年生 100m走



   3・4年生 まきおこせ!A・RA・SHI


    5・6年生 虹までカイトを届けよう




           閉会式

15:27
2025/11/07new

運動会準備。(6年生)

| by 県小学校



 明日の運動会の会場づくりを、6年生と職員・保護者の方で行いました。
 6年生の人たちは、丁寧に作業をしていました。保護者の方もたくさん参加していただき、テントの設営などたくさん助けていただきました。
 明日の天気は良さそうですが、寒さも心配です。保護者のみな様には、子どもたちが応援したり参観したりする際に、十分な量の水分のご用意と体温調節等できるような服装のご準備をお願いいたします。
15:50
2025/11/06new

色版画。(5年生)

| by 県小学校


 5年生は、色版画に取り組んでいます。
 色版画は、作図の場所に合わせて色を付けなくてはいけないので、丁寧な作業が求められます。どの人も色付けや位置合わせを真剣な表情で取り組んでいました。
10:50
2025/11/06new

大池中学生の職場体験。(1・4年生)

| by 県小学校


 5日(水)から7日(金)まで、大池中学校の2年生の人が2名、小学校教諭の職場体験に参加しています。2人は県小学校の卒業生で、みんなの先輩にあたります。当初3名の人が体験に参加する予定でしたが、1名の人は参加できませんでした。
 2人の人は、先生として戸惑いながらも懸命に色々なことを学んでいます。短い期間ではありますが、小学校での職場体験を希望した中学生の人たちには、子どもたちとの触れ合う楽しさや成長を見守ることのできる嬉しさを感じて、将来小学校に戻ってきてほしいと思います。
10:24
2025/11/05new

2日前です。

| by 県小学校
 運動会当日まで、あと2日となりました。各学年の練習にも熱が入ってきました。
 中学年の人たちは、辛い姿勢に耐えながらより良い姿をめざして花笠音頭の練習に取り組んでいました。

 高学年の人たちは徒競走や団体競技の入退場の仕方を覚えたり表現運動の決めポーズや退場の仕方などを確認したりしながら練習に取り組んでいました。

 どの学年の人たちも、声をしっかり出したり身体をピンと伸ばそうとしたりして頑張る人がたくさんいました。
12:26
12345