四日市市立県小学校  
年度,県小学校は創立150周年です。11/1記念事業①記念式典,観劇,11/27記念事業②トップアスリートによる陸上教室(体育科),記念事業③12/10熱気球乗船体験(理科)記念事業④1/21ピアニスト佐藤恵さんの演奏会(音楽) 記念事業⑤2/20 150周年記念リーフレット・クリアファイル配付                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校
12345
2025/03/24

全学年 明日で終わり・・・

| by 県小HP管理者






明日で,令和6年度が終わりということで,教室では終わりの活動をが行われていました。

〇連絡表渡し
〇教室の片付け,掃除
〇プリント類のまとめ
〇復習プリント
〇プリント直し
〇外国語活動(都道府県の有名な場所,有名な食べ物などを英語で紹介)

などが行われていました。
みなさん。1年間よくがんばってきましたね。
この1年間では,またさらに成長したなと感じながら見ていました。
20:31
2025/03/19

【6年生】150回目の卒業式

| by 県小HP管理者

150回目の55名の卒業式。
卒業証書授与では,呼名の後,自分ががんばりたいこと,感謝の気持ち,将来の夢など,それぞれが伝えたいことを伝え,卒業証書を受け取りました。どの子もしっかりとした所作で,堂々と受け取っていました。
卒業式の最後にある,「旅立ちの言葉」では,子どもたちが6年間をふりかえって,一人ひとりが一言話したり,5年生とともに,「変わらないもの」を歌い,最後に6年生だけで「絆」を歌いました。セリフも,歌も,とても心がこもっていて,思いがとてもよく伝わってきました。感動的でした。
式後には,体育館では,保護者に向けて,これまでの写真のスライドを見ていただきました。
最後に,運動場で,記念写真を摂りました。
6年生のみなさん。おめでとうございました。
中学校にいっても頑張ってください。
13:31
2025/03/18

【5年生】卒業式の準備

| by 県小HP管理者

5年生以外は,4限で下校し,午後は,5年生と職員で卒業式の準備をしました。
5年生は人数が少ないのですが,一人ひとりが頑張って仕事に責任をもって取り組み,明日に向けて準備をしてくれました。
5年生のみなさん。今日は,お疲れさまでした。がんばって在校生代表としてしっかりと取り組むことができました。
19:57
2025/03/18

【5年生】学期終わりにさしかかり…

| by 県小HP管理者

黒板には,一人ひとりがかいたメッセージがありました。
そして,6年生に向けて,本年度の学力調査の問題に挑戦していました。
がんばって取り組んでいました。
19:55
2025/03/18

【6年生】卒業式を前に

| by 県小HP管理者

6年生は通常の学校生活は今日が最後。
プリントを綴じるために,表紙をオリジナルでつくっていました。
また,養護教諭からは,プレゼントとして,冊子についた紐が1年生の4月の身長から,6年生の3学期の身長の伸びの長さになっています。ある子の見て見ると,42cmとなっていました。
6年間で42cmも伸びているんです。
たいへんな成長です。子どもたちは紐の長さから成長ぶりを実感していました。
19:50
12345