このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
四日市市立県小学校
令
和7
年度,
県小学校は創立
151周年です。昨年度は、150周年記念として、上記の写真のような取り組みを行いました。
メニュー
トップページ
学校の様子(毎日の様子はこちらから)
学校だより
学校づくりビジョン
学校の沿革
学校いじめ防止基本方針
緊急連絡
警報等の発表・解除に伴う登下校
アクセス・連絡先
年間行事予定
さまざまなご案内
関連リンク集
検索
四日市市公式ホームページ
四日市市立小・中学校
四日市市学習ポータルサイト
四日市市教育委員会(新しくホームページができました)
カウンタ
COUNTER
今日の県小学校
今日の県小学校
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年
2年
3年
4年
5年
6年
たんぽぽ
学校全体
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/23
サツマイモ掘り。(1・2年生)
| by
県小学校
1・2年生は、農業センター職員の方にお世話になり、サツマイモ掘りを行いました。多くの人が掘ることに懸命に取り組んでいました。中には、大きなお芋を収穫した人もいました。子どもたちにとって、とても楽しい時間になったようでした。
子どもたちのため、サツマイモの苗植えから収穫まで色々とご協力いただいた農業センターの方々に、感謝申し上げます。
15:35
2025/10/22
自然教室2日目。(22日)
| by
県小学校
朝の集いのようす
朝食のようす
野外炊事のようす
退所式・解散式のようす
5年生は、自然教室2日目を迎えました。
自然の家周辺は未明からの雨のため、早朝ハイキングは中止となりました。
今日は、まず朝の集いを行いました。眠そうな目をしている人も何人かいましたが、しっかりと眠ることができ、元気そうにしている人も多く見られました。次に朝食をいただきました。今日も食事係の人たちが進んで準備に取り組む姿が見られました。その後、荷物の整理を行い、野外炊事を行いました。野外炊事では、職員の方から説明を受けた後、グループごとに分担して火をおこしたり食材を用意したりして焼きそばづくりに取り組みました。自分たちで作った焼きそばは、とてもおいしいものになったようでした。食後はみんなで協力して片づけを行いました。最後に退所式を行い、お世話になった職員の方に代表の人から感謝の気持ちを伝えました。
自然の家を後にして、貸し切りバスで帰校し、学校で解散式を行いました。5年生の人たちにとっては、初めての体験も多く疲れている様子も見られましたが、それ以上に楽しめたり心に残ったりした人が多かったようでした。
保護者の皆様には、事前準備やお弁当作り、お子さんの送迎等様々なご協力を頂きましたことに深く御礼申し上げます。
17:05
2025/10/21
自然教室1日目。(21日)
| by
県小学校
出発式と入所式のようす
スプーン作りのようす
お弁当を食べるようす
里山保全のようす
薪割り体験と焼きマシュマロのようす
夕食のようす
キャンプファイアーのようす
5年生は、四日市市少年自然の家に2日間の自然教室に来ています。
参加した全員が、大きなけがもなく、1日目の予定を元気に過ごすことができました。
出発式や入所式では、話す人の目を見て、しっかり聞こうとする姿が見られました。その後、貸し切りバスで自然の家へ向かいました。
自然の家に着いて、まず入所式を行いました。その後、木のスプーン作りをしました。グループで協力しながら取り組む姿が印象的でした。次にお弁当を食べ、里山保全を行いました。係の方の説明を聞いた後、里山に入り、グループで相談して切る木を決めていました。中には、とても大きな木を切っている人たちもいて、山から運び出すことに苦労する姿もありました。その後、薪割り体験を行い、その木を使ってマシュマロを焼いて食べました。焼き加減を失敗した人もいましたが、笑顔でそのマシュマロを食べていました。
夕食は、食堂でいただきました。食事係の人たちが手際よく準備をしてくれたので、みんながスムースに食事ができました。1日目の最後はキャンプファイヤーです。キャンプファイヤー係の人たちを中心に、セレモニーを行ったりジェンカやマイムマイムなどを踊ったりしました。たくさんの笑顔が見られるキャンプファイヤーとなり、多くの人の心に残るキャンプファイヤーになったのではないかと思います。
20:36
2025/10/17
花づくり。(4年生)
| by
県小学校
4年生は、運動会で使う「花笠」の花を作っています。自分で作った花と、鈴を付けて当日を迎える予定です。
はじめは作り方が分からなかった人も、作り方が分かると集中して花を作っていました。どんな花々が咲くのか、今から楽しみです。
14:12
2025/10/17
外遊び。
| by
県小学校
暦の上では秋といっても、先週まで暑い日が続いていました。また、今週も雨の日が多く、子どもたちはあまり外遊びできない日が多くありました。
しかし今日は、久しぶりの晴天に恵まれ、湿気の少ない過ごしやすい日でした。待ちに待った子どもたちは、休み時間に外で遊ぶ人が多く、楽しそうな声がたくさん聞かれました。
今年の秋は短く、冬が直ぐにやって来るような予報ですが、子どもたちにはたくさん身体を使って、元気にいっぱい外遊びを楽しんでほしいと思います。
13:06
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年
2年
3年
4年
5年
6年
たんぽぽ
学校全体
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project