四日市市立県小学校  
年度,県小学校は創立150周年です。11/1記念事業①記念式典,観劇,11/27記念事業②トップアスリートによる陸上教室(体育科),記念事業③12/10熱気球乗船体験(理科)記念事業④1/21ピアニスト佐藤恵さんの演奏会(音楽) 記念事業⑤2/20 150周年記念リーフレット・クリアファイル配付                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校 >> 記事詳細

2022/09/28

【3年生】県消防団の見学

| by 県小HP管理者



今日は市民センターの敷地内にある県消防団の事務所に見学に行きました。
9名もの団員の方々に集まっていただきました。
初めに消防団についての説明を聞きました。
消防団の方々は、消火活動以外にも防災活動も行っているとのことでした。子どもたちは「へーそうなんだ。」という反応でした。「消防団」という名前から、火事を消す仕事だけをイメージしていたようでした。
また、県地区だけでなく、下野、三重、保々の地区にも応援で行かれるという話でした。先日の近隣の小学校の火災のときにも出動されました。実際に到着したときには消火後だったので戻ってきたとのことでした。
その後、2つのグループに分かれて、建物内と消防車の見学を行いました。
建物内では、火事の時に着る消防服を着させていただきました。消防服の重みとともに、暑い時期には汗を大量にかくことから、飲み物も一緒に運んでいくこと、ポンプ車とつなぐホースを運ぶ体験などもさせていただきました。
一通りの説明後、消防団の団員にどうやったらなれるかという質問がありました。
各地区で決められていることがわかりました。
消防車の見学では、実際に乗せてもらうとともに、消防車に設置されている道具類の使い方の説明も聞きました。
実物と実際に活動されている方々と触れ合うことができて、子どもたちにとっては、とても貴重な体験ができたと思います。

本日は、本校児童のためにお忙しいなか、様々なことを教えていただきありがとうございました。
16:38