四日市市立県小学校  
年度,県小学校は創立150周年です。11/1記念事業①記念式典,観劇,11/27記念事業②トップアスリートによる陸上教室(体育科),記念事業③12/10熱気球乗船体験(理科)記念事業④1/21ピアニスト佐藤恵さんの演奏会(音楽) 記念事業⑤2/20 150周年記念リーフレット・クリアファイル配付                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校 >> 記事詳細

2023/04/12

避難訓練

| by 県小HP管理者

2時間目に、職員室から火事が行ったという想定で避難訓練を行いました。
子どもたちは、減災頭巾をかぶって、担任の誘導のもと、避難していきました。
約6分での集合でした。次回は5分を切るようにしたいと思いました。
子どもたちには、避難のしかたについて2つの話をしました。
一つは、火事が起こりそうな部屋によって、避難経路が違います。
原則としては、火元から遠ざかることと指導しました。
また、学校外で、大きなビルで火災にあい、真っ暗になったらどのように避難するかと聞いたところ、何人かが非常口を探すと言ってきました。
そしてクイズで三択クイズをしました。
非常口のマークについてです。
人のかげを手掛かりに、奥に出口があるという意味であることをつきとめ、多くの子どもが正解のマークにたどり着きました。
家庭でも火事になったらということとともに、火事にならないようにするためにどうするとよいか話をしてみてください。
19:43