
学年によって多少違いがありますが、今日は、3年生の帰りの会の様子を見ていました。
名札や水筒の忘れ物がないか、机の中を確認するために引き出しを机の上に置くなどを日直がみんなに伝え、確認します。
次に、教室の中の本棚、掃除用具入れの中の確認をします。きちんと整頓されていればビー玉を瓶に入れるようです。
この瓶がビー玉でいっぱいになったら、クラスでお楽しみの時間があるようです。子どもたちにとっては、みんなも気持ちよく過ごせるし、楽しい時間が持てるし、いいことがいっぱいです。
瓶の中はもうすぐでビー玉でいっぱいになりそうでした。
クラス全員が同じ思いで取り組んでいる様子が伝わってきました。
これまで以上にきちんとしなければという思いが強くなったようでした。
たまった瞬間に遭遇できればと思います。
みんながんばってね。