四日市市立県小学校  
年度,県小学校は創立150周年です。11/1記念事業①記念式典,観劇,11/27記念事業②トップアスリートによる陸上教室(体育科),記念事業③12/10熱気球乗船体験(理科)記念事業④1/21ピアニスト佐藤恵さんの演奏会(音楽) 記念事業⑤2/20 150周年記念リーフレット・クリアファイル配付                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校 >> 記事詳細

2022/09/22

【6年生】体力を高める運動…馬跳びって何ですか

| by 県小HP管理者


今日は体力を高める運動として、すばやさ、力強さといったことをテーマに運動を行っていました。
一つはへびじゃんけんのようなゲームで、片方は定位置で待っていて、もう片方は勝ったか負けたかじゃんけん後、結果を伝え、次の子がスタートする。それを繰り返しながら、一定時間後、何人が勝ったかを確認していました。
もう一つの運動では、2人組で馬跳びをしていました。少し驚いたのですが、担任が「馬跳びするよ。」と言ったら、ある子が「馬跳びってなんですか」と言い、周りの子たちにも知っているか聞いてみたところ、3分の2ほどの子たちは馬跳びを知りませんでした。これもコロナの影響かなと感じました。
活動としては、返答内容とは裏腹に、とても素早く、意欲的に取り組んでいました。
子どもたちには、やはり様々な運動経験が大切だなと感じました。
18:00