四日市市立県小学校  
年度,県小学校は創立150周年です。11/1記念事業①記念式典,観劇,11/27記念事業②トップアスリートによる陸上教室(体育科),記念事業③12/10熱気球乗船体験(理科)記念事業④1/21ピアニスト佐藤恵さんの演奏会(音楽) 記念事業⑤2/20 150周年記念リーフレット・クリアファイル配付                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校 >> 記事詳細

2023/02/27

【2年生】道徳「小さなできごと」

| by 県小HP管理者


2年生では道徳の学習をしていました。
「小さなできごと」という題材です。
バスに乗っていた時に、急ブレーキでとなりの人のこわそうなおばさんの足を踏んでしまうという出来事に対して、わたしはどうしようかと迷いどきどきしながらも、思い切ってあやまったら、おばさんがにっこりとわらってくれたという話です。
子どもたちは、「母のわざとじゃなくてもあやまらないといけないという教えられていることを思い出して、ゆうきを持ってごめんなさいと言ったからおばさんがにっこりとしてくれたと思う」
「れいぎ正しくしていたら、みんなの心がすっきりする」
「れいぎ正しくしていたら、いいことがあったり、あいてがいいきもちになったり、自分もいいきもちになる」
「みんなからのしんらいが生まれる」
「みんながしあわせになる」
といったように様々な感じ方が、学習カードにまとめられていました。
16:25