四日市市立県小学校  
年度,県小学校は創立150周年です。11/1記念事業①記念式典,観劇,11/27記念事業②トップアスリートによる陸上教室(体育科),記念事業③12/10熱気球乗船体験(理科)記念事業④1/21ピアニスト佐藤恵さんの演奏会(音楽) 記念事業⑤2/20 150周年記念リーフレット・クリアファイル配付                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校 >> 記事詳細

2023/01/17

【5年生】水溶液

| by 県小HP管理者


今日は、水にとけた食塩のゆくえを調べようというめあてに学習をしました。
子どもからは、味見をする、色を食塩につける、重さを調べる、蒸発させるなどの考えが出ていました。
今日は、重さを調べるという方法で行うことになりました。
例えば水10gに食塩5gを溶かしたらどうなるか予想しました。
15g、12g、10gと予想していました。
その後実験方法を確かめるなかで、メスシリンダーでの水の量り方も確認しました。
残念ながら最後まで参観することができなかったのですが、この後、電子ばかりではかって確かめました。
質量保存の法則に気づいたことでしょう。
結論を教えるだけでなく、予想をし、実験を行い、一つの現象についてて確かめることに活動の値打ちがあります。
とても意欲的な姿でした。
18:18