日誌

学校のようす
12345
2025/11/13new

文化祭、開幕!~届け、朝明の青春賛歌~

| by 朝明中学校
一週間延期されて、モチベーションは大丈夫だろうか…?学級閉鎖で練習がほとんどできないままで、声は出るのだろうか…?様々な心配を抱えながら文化祭当日を迎えて、朝明っ子たちはすべての心配を吹き飛ばしてくれました。体育館いっぱいに広がる歌声、クラスで歌うことができるという喜びに満ちた笑顔。
スタートは2年生から。たくましく立派な歌声が響きました。

続いて1年生。初めての大きな舞台にもかかわらず、学年合唱もよく響きました。

クラス合唱

伝統となった、3年生の声出し。


学年合唱。

各クラス合唱


展示見学



スピーチ





漫才

吹奏楽部


11:49
2025/11/12new

延期していた文化祭の開催

| by 管理職
感染症等の影響で7日(金)から延期していた文化祭について、明日13日(木)に開催する予定です。今週も体調を崩す生徒が何人かいたため、放課後練習も思うように進まなかったところもありますが、明日、合唱コンクールはじめ舞台発表で皆さんが活躍する姿を楽しみにしています。

17:37
2025/11/12new

1年生 人権講演会

| by 朝明中学校
 1年生は本日5時間目に人権講演会を開きました。講師としてオレンジ田中さんにお越しいただき、人権に関するお話をしていただきました。最初はオレンジ田中さんの経歴を紹介していただきました。現在はお笑いタレントの活動をしながら、さまざまなところで講演会の講師としてお話されています。いじめに関するお話を、ご自身の体験されたことから、生徒のみなさんにわかりやすくお話していただきました。生徒のみなさんはオレンジ田中さんの話に一気に引き込まれ、あっという間に1時間が過ぎたような表情でした。
 オレンジ田中さん、本日は貴重なお話ありがとうございました。
 
16:30
2025/11/11new

いじめ防止強化月間

| by 管理職
11月は三重県のいじめ防止強化月間です。放課後、専門委員会が行われましたが、生活安全委員会ではピンクシャツに模した用紙(ピンクの画用紙から作成)に、いじめ防止標語を書く作業を行いました。この後、委員それぞれがつくったものを昇降口にある掲示板に貼り、いじめ防止に向けた啓発をします。

17:24
2025/11/10new

文化祭、職場体験、三泗音楽会など

| by 管理職
今週は文化祭をはじめ、職場体験に向けての事前訪問(2年)、三泗音楽会、期末テスト発表、教育相談開始など予定されています。本日は、3年生の合唱を1年生が聴く時間を設けました。3年生の合唱は1年生にしっかりと響いていたようです。また、2年生の多くが職場体験の事前訪問に行きました。今月末(3日間)が体験日です。さらに、文化祭の展示作品の公開もしています。本日も2年生の1学級が学級閉鎖となりました(11日まで)。全国的にも感染症が拡大しています。予防をしっかりとしましょう。

17:22
2025/11/09

中学生のメッセージ発表

| by 管理職
11月9日、四日市市では「家庭の日」啓発事業(第3日曜日は「家庭の日」)があり、その一環として中学生のメッセージ発表がありました。ここで、「中学生のメッセージ2025第47回少年の主張三重県大会」において地域優秀賞を受賞した本校3年の中山さんが「安全~命を守るため~」と題したメッセージ(主張)を発表しました。命に係わる安全について、その思いが伝わる素晴らしい主張でした。

17:29
2025/11/07

3年生 合唱コンクール

| by 朝明中学校
文化祭の延期にともない、3年生の合唱コンクールのみ、今日の3限目に体育館で実施しました。1・2限目に各クラスで練習を1時間ずつ行ったあと、3限目にそのまま本番です。
最初は学年合唱。少し緊張気味でしたが、堂々とした声が体育館に響きました。


続いて各クラスの合唱も、予定通り全クラスを実施しました。どのクラスも、これまでの練習の成果と、この歌を届けようという思いが伝わる素晴らしい歌声でした。


その後、審査をしていただいた暁高校合唱部の岩木先生から、ご講評をいただきました。練習の時から歌への気持ちがあふれている素晴らしい学年と言っていただきましたね。

今日は3年生と保護者の皆様だけでしたが、13日の文化祭当日も、この歌声と思いを全校生徒に届けましょう!お忙しい中、足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
13:47
2025/11/06

文化祭延期のお知らせ

| by 管理職
明日7日(金)に予定されていた文化祭について、本日3学級で学級閉鎖になるなど体調不良の生徒が多数いるため来週13日(木)に延期いたします。
以下の案内をご覧ください
 R7文化祭案内(保護者用)(変更版)2.pdf
 (別紙)R7文化祭案内(保護者用)(変更版).pdf
なお、学級閉鎖した3学級は明日まで閉鎖期間とします。学校においてはマスクの着用、給食時の班隊形の解除や黙食など感染拡大防止のための対応をします。ご家庭等においても体調管理に気を付けて生活してください。

15:01
2025/11/05

小中合同コミュニティスクール

| by 管理職

小中学校合同(八郷小・大矢知興譲小・朝明中)コミュニティスクールを開催しました。中学校の視察、各校運営協議会の活動報告、今後の取り組みなど話し合いました。各校CSでは、運営委員さんや地域の方々による学習支援や図書ボランティア、環境整備活動、見守り支援活動を着実に進めてもらっています。最後に小学校・中学校と運営委員の方々との意見交流・情報交換等を行いました。

各校ともコミュニティスクールを中心に、地域の方々には学校運営をしっかりと支えていただいています。今後も地域との連携を充実させ、「地域とともにある学校」を目指していきます。


14:11
2025/11/04

英検IBA

| by 管理職

今週はいよいよ文化祭です。金曜日に向け体調を整えていこう(体調を崩す生徒が見受けられるのが心配です)さて、本日は1年生が英検IBAを受けました。英検IBAとは日本英語検定協会が開発した「読む」「聞く」の2技能の判定テストで、本市の施策として全中学校全学年で英検IBAを実施しています。令和4年施行の第4次四日市市学校教育ビジョンの基本目標1「確かな学力の定着」の5には英語コミュニケーション能力の育成が示されています。さらにその指標として、CEFRA1 レベル(英検3級)相当以上を取得または相当の英語力を有していると思われる中学3年生の割合を令和8年には55%(令和元年度は44.3%)とすることを目標値としています。グローバルで多様な価値観が広がる社会の中で、英語で考えを伝えることができる子どもの育成に努めます。


16:06
12345