10月の給食目標は「地産地消について考えましょう」です。
地産地消とは、地元で採れたものを地元で消費することです。
日本では、地形や気候によって、それぞれの地域に合った米や野菜、
果物、肉や魚介類などが生産されています。
どの地域でどんなものが多く生産されているのか調べてみましょう。 また、地産地消をすすめることで、食料自給率も向上します。
私たちのこれからの食料生産についても考えてみましょう。
10月の献立テーマは「秋いっぱいメニュー」です。
今月の給食には、さんま、いも、きのこ、りんごなど、
秋にとれる旬の食材をたくさん使っています。
秋の食材は…
冬に備えてエネルギーをたくわえるので栄養価が高い!
疲労回復を助ける栄養素(ビタミン、食物も繊維など)が多い!
R7.10生徒配布用献立表.pdf R7.10月 中学校給食だより.pdf