〒510-0071
  三重県四日市市西浦2丁目5-36
  四日市市立中部中学校


TEL 059-359-0114・059-353-8568
月~金(7:45~19:00 土日祝日を除く)
FAX 059-359-0115
Email chubu-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp
        中部中学校の学びのE-net!

  ↑上の画像をクリックでGO!!
    
  学びのE-net!QRコード
 

日誌

お知らせボード
12345
2025/02/05new

1年生学年テーマスピーチ

| by 中部中学校
先日の学級テーマスピーチで選ばれた各クラス3人、計9人の代表の皆さんが
学年代表を選出するために発表を行いました。
みんなとても上手に発表していて、誰を選ぼうか頭を悩ませました。

誰が選ばれてもおかしくない、どの本の読んでみたいなあと思う、そんなスピーチでした。


15:27 | 1年生より
2025/02/04new

今年度最後の学校運営協議会

| by 中部中
 10:00から校長室にて、学校運営協議会を行いました。今年度最後ということで、一年間の学校行事・教育活動の振り返りと、学校自己評価の集計結果から見えた成果と課題について協議しました。
 「中学校の子たちは本当によくあいさつができる。」「いろいろな場面を参観してきて、3年生の成長ぶりが素晴らしい。」「3学年で構成する縦割班の活動は非常に効果的なものであった。3年生の頑張りを1・2年生が受け継いでくれることを楽しみにしている。」「地域のニーズと学校教育活動がうまくマッチングしている。」など、中部っ子の姿や教職員の関わり方、数々の取組について貴重なご意見・ご質問をいただきました。

 来年度の学校教育ビジョン「自律・協生・創発」についてもお伝えし、学校と地域が相互の理解と協力をもって連携し、学びの場を形成する関係を持続していくことを確認しました。
 学校運営協議会委員の皆さま、一年間ありがとうございました。今年度の会は終わりましたが、今後も中部中の応援団としてどうぞ温かく見守ってください。
12:37
2025/02/03new

前期選抜と3年生

| by 学校
 今日は、県立高校の前期選抜。
たくさんの生徒が受検をしているため、今日の3年生は少数で活動中。
ちょっとさみしい、中部中学校です。

 そんなこともあり、美術の時間は、1・2組合同でやってます。
いつもと違う環境ですが、和やかにやってます。
 
 今頃、それぞれの受検校で頑張っている仲間のことを応援しながら・・・。

 3年生が登校する日も、20日くらいとなってきました。
11:27
2025/01/31new

学級でのテーマスピーチ♪ 

| by 中部中学校
本日午後は、各クラスでテーマスピーチをしました。
1年生のテーマは「おすすめの本」です。
今まで読んできた本の中で、みんなに読んでほしいなあと思う本を紹介します。
気になった本は、また朝の読書の時間に読んでみましょう。


14:13
2025/01/31new

集めた情報の整理をしています

| by 中部中学校
 時間通りに全グループが戻ってきました。たくさん収穫があったようで、みんないい顔をしています。
 フィールドワークの次は、グループごとにスプレッドシートを使って集めてきた情報の整理です。現地で集めた情報に加え、住所や電話番号などわからなかった情報については、ネットで調べて入力しています。「僕が事業所名全部入力するから、誰か住所調べて!」など、効率よく工夫して整理する様子も見られます。なんかいいな~♡
  
 
12:16 | 1年生より
2025/01/31new

フィールドワーク中です

| by 中部中学校
 職場体験学習にむけて、この地域にはどんな事業所があるのか自分たちの目で確かめて歩いています。目的を持ってじっくり歩くことで、日頃気づかなかった新しい発見があるようです。たまたま開店時間ちょうどに店先に着き、お店の方とお話ししていろいろ教えてもらったというグループ、「こんなに見つけました!」とメモがいっぱい書かれた付箋をたくさん貼った地図を見せてくれたグループなど、皆さんの充実ぶりが伝わってきます。この後の取り組みも楽しみですね。
 
 
10:23 | 1年生より
2025/01/31new

フィールドワークが始まりました!

| by 中部中学校

 2年生で行う職場体験学習。
その体験先を地域で探す第一歩として、フィールドワークが始まりました。
 自分達の体験先は、自分達で探し、自分達で依頼する。
 大人が用意したパッケージングに乗っかるんじゃないんです。
これぞ、「自律」「協生」の力。

 職場体験の本番は、5月21日~23日の三日間。
またまた、地域の方々にお世話になります。
 よろしくおねがいします。
09:57 | 1年生より
2025/01/30

自分の健康を守れる大人に…

| by 中部中
 学校歯科医の田中先生と歯科衛生士の宇井さんをお招きして、歯についてお話ししていただきました。
 「食いしばり」の影響で歯が割れてしまうことや将来的な歯周病の危険性など、専門家からのお話に、一年生の中部っ子も先生たちも集中して聴き入っていました。


15:29
2025/01/30

ブラッシング指導

| by 中部中学校

歯科衛生士さんから
「どうして歯ブラシするのかな??」という質問から始まりました。
虫歯や口臭の予防、歯茎の健康維持、リフレッシュなどの意見が出てきました。
歯垢の正体は何百億もの細菌であることがわかりました。

本日、薬剤とプリント配付しました。
自分の歯磨きを見直す良い機会です。
正しくブラッシングして、いつまでも綺麗な歯を維持していきましょう!
14:48 | 1年生より
2025/01/29

2年生人権公開授業

| by 中部中
 人権同和教育課から上野指導主事をお迎えして、2年生の授業公開を行いました。
 主題「行動できる自分になるために」。東日本大震災で被災した外国にルーツのある人の思いに寄り添い、人がつながるためには何が大切かを考えていきます。
 
 
 授業後の事後研修会では、討議の柱を「マイノリティに対する差別がある現状の中で、何を大切にして教育活動を進めていくのか」とし、グループ討議を行ったあと、上野指導主事からご助言をいただきました。
 
 
 わたしたちの学びは生徒と共に、日々続いていきます。
17:50
12345