〒510-0071
  三重県四日市市西浦2丁目5-36
  四日市市立中部中学校


TEL 059-359-0114・059-353-8568
月~金(7:45~18:00 土日祝日を除く)
FAX 059-359-0115
Email chubu-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp
        中部中学校の学びのE-net!

  ↑上の画像をクリックでGO!!
    
  学びのE-net!QRコード
 

中部中学校の特色あるとりくみ

  

   なかまとつながる  地域や世界とつながる  
   自信をもって、自分の考えを伝えられる
      alba eduホームページ:活動報告 → 中部中の紹介
 

新着情報

 

日誌

お知らせボード
12345
2025/09/18new

後始末。

| by 学校
 集中豪雨の後始末。
体育祭を控えて、テントやら石灰やら体育倉庫の点検とクラブ倉庫の点検は終了しています。
 今日は、スコップやら竹ぼうきやら清掃道具等の点検、処理を行いました。

 暑い中でしたが、一致団結です。
ピンチはチャンス! 協働の機会をまた一つ作れましたよ。
12:21
2025/09/18new

中間テスト真っ最中

| by 学校
 先日の大雨...。
大きな被害はなかったようでほっとしています。
中学校は、クラブハウス等への浸水により、中身の天日干しやら、少々大変でした。

そんなこんなで、中間テスト。
今年は、少し早めです。

 今日も気温は高めです。
換気に気をつけながら、エアコンで環境調節。
 
 夏休み(夏休まず)という長いテスト期間の成果が試されますね。
10:35
2025/09/13new

校内公開授業

| by 学校
 9月11日に、1年1組で校内公開授業が行われました。
国語の授業...岡田先生登場です。

 アルバ・エデュの教えに従い、
考える=広げて、深めて、選ぶに挑戦です。

 文章の中の一文から、どんな情景が読み取れるのか?
前後の内容を頭に入れながら、考えます。

 そう考えた理由は?どこにその証拠がある?

 感想(主観)ではなく、客観的に説明します。まあ、個人の意見は主観なんだけど。

あいまいさの中にも、きちんとした根拠がある。。
そんな、面白い授業でした。
10:46
2025/09/12

大学生プレアシスタント

| by 中部中
三重大学から来ていただいていたプレアシスタントの方々の
1週間が終わりました。
みなさん真面目で明るく、中部中の子どもたちに真摯に向き合って
くださいました。3人いわく
「もっと中部中学校にいたい」「これからもこの生徒たちの成長をみたい」
「中部中学校でよかった」「先生になりたい気持ちがより強くなった」
そんなうれしい言葉を最後に残してくれました。
1週間、本当にありがとうございました。
そして、生徒のみなさん、そう思わせてくれてありがとう。

14:58
2025/09/12

基礎知識も大切に

| by 中部中

3年3組 国語の授業は文法です。
品詞(単語の種類10個)の呼び名や特徴について復習です。

3年2組 数学の授業はグラフのまとめ。
グラフの読み方の基本を復習します。

いずれも基礎知識の獲得や定着を目指します。
品詞の特徴について、あるいはグラフの読み方について
いずれは他の人に説明できることを目標に…。

13:20 | 学校より
2025/09/11

生き生きとした授業

| by 中部中

2年2組の数学の授業。良い雰囲気をかぎつけてパシャリ。
簡単に言うと「互いのもとへ向かった2人が出会うのは何時何分か」答えを導く。
「グラフから読み取る」というめあてのもと、数学的知識を駆使します。

三重大プレアシスタントの方々も一緒になって考えます。
「あ、そっかー」「わかった」「きたー!」と歓声が。
時にはガッツポーズや拍手も起こります。
生徒が生き生きする授業を見る時が一番幸せです。

最後の写真は、「壁付けプロジェクタ。
見やすく投影したり、生徒の様子を見守ったり…。
2学期から活躍してくれています。
15:10 | 学校より
2025/09/11

いよいよ選挙活動がスタートします!

| by 中部中学校
 今朝のCHUBUタイムの様子です。生徒会立ち合い演説会に向けて、立候補者が出そろい、いよいよ選挙活動がスタートします。今日は、立候補者と選挙管理委員が一堂に会し、顔合わせを行いました。これからの演説や選挙活動に向けて、お互いに意気込みを確認し合い、ここからの流れを確認しました。朝から、とても引き締まった時間となりました。
 

08:44 | 学校より
2025/09/10

今日の2限目

| by 学校
 暑さに負けず、今日も中部中学校は全力営業中!

◎3年生の様子


◎2年生の様子


◎1年生の様子


◎ワールド教室とよつば教室の様子

 暑さ対策、ICT機器の利用、学び合い、班活動・・・。
様々な工夫をしながら、学びを深めていますよ。
10:38
2025/09/09

体育祭に向けて

| by 中部中

体育祭に向けて、徐々に練習が始まっています。
暑さ指数をしっかり見たり、準備運動などをロビーで行い
外に出る時間を少なくしたりと、注意は怠りません。
準備運動中、グラウンドでは本番さながらのラインが引かれます。
本番前には雑草を一掃したいなあ~。
※Chuberのみなさまへ
 今年度から学校行事として除草作業を行いますが、
 「Hi!」アプリでChuberさんにのみお手伝いの募集を
 かけました。またアプリをご覧いただき、ご協力いただける
 場合はぜひお越しください。さりげなーくお子様の様子を
 見ながら一緒に草抜きしませんか?9月24日午後です!

11:10
2025/09/08

交通安全 左右の確認を!

| by 学校
 地域の方に教えていただきました。
 校門を出てすぐの近鉄線の高架。それをはさんで南北に走る道がありますね。
この道は、一方通行だったはずが、いつの間にか両方向とも通れる道になっていたようで・・・。
交通量が増えているのです。

 今までのように、片方だけを確認するのではアカンのです。
ましてや、確認もせずに飛び出すなんて危険です。

 友達とのおしゃべりに夢中になって、左右の確認を怠る・・・なんてことのないようにね。
14:29
12345