今日は予告なしの避難訓練がありました。
20分休みだったので、子どもたちは運動場や教室、廊下、階段など、いろいろなところで訓練用の緊急地震速報を聞きました。今回は放送での指示をしませんでしたので、近くにいる先生の指示を聞き、周りの様子を確かめながら一次避難で運動場に集合しました。その後、津波を想定して校舎の屋上に二次避難しました。予断を許さない状況を想定し、三次避難として校舎3階の各教室に1~6年生が分かれました。非常食を配るところまではしませんでしたが、この3月卒業する6年生には年度末にご家庭へ持たせたいと考えています。
「命を守る」行動を、学校だけでなく家で起きた場合も考えられる子であってほしいと思います。ご家族で、家で起きた場合の約束事などをぜひ確認してください。
