言語の選択:
四日市市立中央小学校
〒510-0095   三重県四日市市元新町2番36号
Tel   059-353-9279
     059-359-0107
Fax 059-359-0108

mail: chuo-eteacher@city.yokkaichi.mie.jp
 

中央小学校 校歌

中井正義 作詞

小林 仁 作曲

 

一 かがやく歴史           二 野をこえ町こえ  三 てる日くもる日

うけつぎて      海にそそぐ      げんきよく

ぼくらは大樹     わたしは大河     みんなは太陽

ぐんぐんのびる    ゆうゆう流る     未来を拓く

朝かぜ夕かぜ     明るく清く      ここに美しい

潮かぜに       また直く       日本の

ぼくらはのびる    わたしは学ぶ     うたがわく

   

                      ああ 中央小学校

 

日誌

2025年学校の様子
12345
2025/11/27new

6年生 修学旅行⑤

| by 校長
★旅館で夕食をいただきました。夕食後は京都タワーを見学し、買い物をします。京都の夜にドキドキわくわくしながら班別行動をします。京都の街並みを歩きながら、たのしく行ってきます。本日のホームページの更新はこの後ございません。では、行ってきます。
19:05
2025/11/27new

6年生 修学旅行④

| by 校長
★今日の宿泊地に到着しました。お世話になる旅館の方にあいさつを済ませ、部屋に入りました。夕食までそれぞれ過ごします。
16:35
2025/11/27new

6年生 修学旅行③

| by 校長
★奈良公園、東大寺に周辺に到着しました。東大寺ではクラスみんなで見学しました。大仏殿にある「廬舎那仏」を見上げてスケールの大きさに驚きました。大仏の鼻の穴、みんなで通る事ができました。身体をひねりながら工夫していました。その後は、奈良公園判別分散学習です。ミッションは『二月堂の前で集合写真を撮影し、登った先での景色をしっかり見ること』『鐘楼の前で集合写真を撮り、鐘の大きさを確かめてくる』『鹿と一緒に写真を撮る』『外国から来た方にインタビューをする』です。一番難しいミッションは、『鹿と一緒に写真を撮る』でした。近づいてくる鹿にとまどいながら、緊張気味に写真を撮る子どもたちでした。
15:20
2025/11/27new

6年生 修学旅行②

| by 校長
★最初の見学地である法隆寺に到着しました。世界最古の木造建築を見てびっくり!「五重塔」「夢殿」など、奈良ならではの歴史を感じました。見学後は法隆寺の近くでの昼食をいただきました。
12:25
2025/11/27new

6年生 修学旅行①

| by 校長
★今日から2日間、6年生は奈良・京都へ修学旅行に行きます。6年生の進行で「出発式」を行いました。スローガンは『京都・奈良の歴史をみんなで発見 ~中央小わくわく発掘調査隊~』です。奈良や京都の建造物を自分の目で確かめることや、2日間の集団行動の中で、自分で考えて自分で決める力がつくような学習になることを期待しています!
行ってきます!

07:45
2025/11/25new

1年生 生活科 「こども園 年長さんをしょうたいしよう」

| by 校長
★学校の隣にはこども園があります。天気が良いと小学校の運動場の周りでいろいろな活動をしている場面を見かけます。時には、一緒に避難訓練をするなど、こども園と小学校の交流も行っています。来月は年長の園児を小学校に招待する交流が行われます。
 今日の生活科の時間では・・・。まず、1年生が入学した頃を思い出し、その時の気持ちを出し合いました。次に、入学した時の気持ちや、今過ごしている学校生活について考えました。来月の交流会では年長の園児の子どもたちが『たのしそう』『わくわく』『ドキドキ』な気持ちになるように、どんなことができそうかな・・・と考えました。「一緒に遊びたい!」「本をよんであげたい!」「学校の中を案内したい!」・・・どんどん考えが出てきます。同じ考えだった子どもたちと集まって「どんなことができそうか」考えていきます。来月の交流会に向けて、自分たちで考えて、こども園の年長さんに『中央小学校の素敵な場所や、素敵な出来事や、素敵なもの』を紹介していきます!

    
13:53
2025/11/21

1年生 スマイル交流(小山田小)

| by 校長
★1年生が四日市市教育委員会の支援をうけ、スマイル交流を行いました。今回は、中央小の1年生がバスに乗り、小山田小学校へ行き交流します。今日のスマイル交流のめあては「なかよくなろう」「ルールをまもろう」です。自然豊かな小山田小学校へ到着すると中央小学校とは違う校舎や周りの様子にびっくり! 自己紹介が終わると、みんなそれぞれ自分のペースで会話を楽しんだり、ゲームをしたり・・。自然に声をかけ、相手のことを知ろうとする1年生の姿が素敵でした。チャイムがなると「あれ、中央小とは違うね」とまたびっくり!その後、運動場で、秋みつけや遊具で遊びました。中央小学校の1年生にとっても、小山田小学校の1年生にとっても充実した時間を過ごすことができました。

   
   
13:05
2025/11/21

3年生 防火教室

| by 中央小学校
防火教室がありました。
火事が起きた時にどうすればよいかを学びました。
てんぷら油火災実験では、火のついた鍋に水をかけ、爆発してしまう様子を観察しました。
火事の危険性を身を持って体験した3年生でした。

10:59
2025/11/19

6年生 調理実習

| by 中央小学校
6年生 家庭科で調理実習を行いました。
今日はジャーマンポテトをつくりました。
さすが6年生、自分たちで役割分担をして、効率よく調理することができましたね。
みんなでおいしくいただきました。

16:40
2025/11/19

5年生 自然教室の発表

| by 中央小学校
10月末に行った自然教室のことについて、スライドで活動内容をまとめ、4年生へ発表をしました。
4年生から、「来年の自然教室が楽しみになってきた。」と感想をたくさんもらい、とても喜んでいました。
4年生が自然教室に行きたくなるような、すてきな発表でした。

14:41
12345