5,6年生は、四日市大学副学長鬼頭教授に来ていただき、『自分の命を守るには?能登半島地震から学ぶ「防災」』というテーマでお話を聞きました。「能登半島地震」の被害の現状を知り、「災害をなくすことはできないけど、被害を最小限にすることはできる」と、自分たちにできることを考え合いました。
「防災グッズを準備しておきたい。」「車の中にも、食料や水を置いておくほうが良い」など、いつ起こるかわからないからこそやっておくべきことを考える機会になりました。お家でもぜひ一緒に考えてみてください。
学校づくりビジョン 重点3 健康・体力の向上③ 安全意識・危機管理意識の向上(自分の 命は自分で守る)


