言語の選択:
四日市市立中央小学校
〒510-0095   三重県四日市市元新町2番36号
Tel   059-353-9279
     059-359-0107
Fax 059-359-0108

mail: chuo-eteacher@city.yokkaichi.mie.jp
 

中央小学校 校歌

中井正義 作詞

小林 仁 作曲

 

一 かがやく歴史           二 野をこえ町こえ  三 てる日くもる日

うけつぎて      海にそそぐ      げんきよく

ぼくらは大樹     わたしは大河     みんなは太陽

ぐんぐんのびる    ゆうゆう流る     未来を拓く

朝かぜ夕かぜ     明るく清く      ここに美しい

潮かぜに       また直く       日本の

ぼくらはのびる    わたしは学ぶ     うたがわく

   

                      ああ 中央小学校

 

日誌

2025年学校の様子
12345
2025/07/10new

6年生 理科のスケッチ

| by 中央小学校
7月10日(木)  6年生 理科
植物のスケッチをしました。今回のテーマは「ツバキの葉」。今ちょうど,ゴルフボールくらいの大きさの実が出来てきています。それを写真で紹介した後,葉のスケッチをしました。6年生になった子どもたち。15分間くらいでとりくんだスケッチですが,観察の力がしっかりついてきたことがよくわかります。他の学年のよいお手本になりますので,ホールに掲示しました。

14:23
2025/07/08new

2年生 「水のかさをはかってあらわそう」

| by 校長
★2年生 算数 『水のかさをはかってあらわそう』
「2つの水筒に入る水の体積を合わせたり、ちがいを求めたりするにはどんな計算になるかな」と、体積を表す単位に着目して考えていました。同じ単位を赤で囲んでいる子がいると、「どうして赤で囲んだのかな・・」とみんなで考え、同じ単位の数どうし計算すればよいことに気がつきました。学習を進めていくきっかけの言葉がたくさん出て、その言葉からさらに学習が深まっていきました。

    
12:51
2025/07/03

3年生 小山田小とスマイル交流

| by 校長
★3年生が小山田小学校と遠隔交流学習を行いました。お互いの小学校について紹介すると、中央小学校にもあるもの、中央小学校にはないものに気づく子どもたち・・・。自然豊かな小山田小の良い所をたくさん見つけました。3学期には小山田小学校の子どもたちが中央小学校に来てくれることを聞くと大歓声! 3学期の交流も楽しみです。

    
10:30
2025/07/01

1年生 PTA清掃活動

| by 校長
★1年生がPTA清掃活動に参加しました。毎年、PTAの方々と1年生が各階のトイレ掃除を行います。普段の掃除の時間では6年生とのペアになり学校をきれいにしてくれています。今日はみんなが使うトイレや手洗い場をきれいにしてくれました。
 お忙しい中、一緒に掃除をしていただいた保護者やPTA役員の方々、ありがとうございました。
 
    
14:30
2025/06/30

4年生 社会見学

| by 中央小学校
6月30日(月)   
今日は社会見学。バスに乗って,四日市市クリーンセンターと四日市港ポートビルに行きました。
クリーンセンターでは,持ち込まれたゴミが処理されていく様子を見学しました。たくさんの収集車が出入りする様子や,大きなクレーンが動く様子を見て驚きの声があがっていました。
四日市港ポートビルでは14階の展望室に上がり,四日市港の歴史やしくみについて説明を聞きながら,四日市を一望しました。天気も良く,目を輝かせて窓の外をみる姿がありました。
自分の目で見る,直接お話を聞くというのは,やはりとても勉強になったようです。

12:26
2025/06/26

2年生 図書館まつり

| by 中央小学校
6月16日からはじまった図書館まつり、2年生は朝のチャレンジタイムや休み時間に楽しく本を読み、お気に入りの絵本は暗唱している子もいます。

6月17日には、図書委員さんからの読み聞かせ
6月19日には、5年生の先生からの読み聞かせ
6月20日には、司書さんからのブックトーク
6月24日には、図書ボランティアさんからの読み聞かせ
と、イベントもりだくさんだった図書館まつりももうすぐ終了
たくさんの絵本に出会うことができました。

17:05
2025/06/26

6年生 中部西小学校との交流

| by 校長
★同じ中学校へ進学予定の中部西小学校の6年生と交流会を行いました。中部西小学校へ行くと、中部西小学校の子どもたちが温かく迎えてくれました。お天気が心配でしたが、雨雲の様子を見ながら、運動場で「おにごっこ」「リレー」をしました。まだまだ、緊張気味の子どもたちでしたが、体育館では「自己紹介」「ドッヂボール」で盛り上がりました。今後も人権フォーラム等で一緒に活動する予定です。

  
  
14:28
2025/06/24

3年生 社会見学

| by 校長
★3年生が社会見学に行きました。四日市港ポートビルでは、高い所から四日市市の様子を見ることができました。ポートビルの体験学習では「あなたも船長コーナー」が大人気でした。雨天だったため、屋内で昼食をとりました。その後、茶業振興センター、三重茶農業協同組合を見学しました。お茶ができる様子を見たり、聞いたり、お茶を保存しておく場所ではあまりの冷たさにびっくり・・でした。
 
   
   
16:00
2025/06/20

図書館まつり(3年生 ブックトーク)

| by 校長
★今週から前期図書館まつりが始まりました。月曜日、火曜日、水曜日は図書委員による読み聞かせがありました。今日は3年生の子どもたち向けに司書さんにブックトークをしていただきました。「夏!」をキーワードに「夏!」にまつわる本の読みきかせや本の紹介をしていただきました。また、広い多目的ホールには「課題図書コーナー」や「本の総選挙コーナ」など、子どもたちがいつでもどこでも本を手に取って読んでみたくなる・・そんなコーナーがあります。来週の図書館まつりも楽しみです。

      
12:32
2025/06/18

1年生 交通安全教室

| by 校長
★1年生 交通安全教室 『みんな今日から「とみまつ隊!」』
 「とみまつ隊」の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。道を渡る時は、とまる・みる・まつ を守ること、横断歩道や町の中の危険な場所では周りをよくみて歩くことなどを教えていただきました。また、梅雨の時期での登下校時は傘をさして登下校することが増えます。傘をさして道を歩くときに気をつけることも学習しました。最後に、「今日からみんなも『とみまつ隊』の一員です。自分の命を大切にしていこう。」と話していただきました。
    
12:45
12345