3年生になって始まった、理科の学習。
年間の全ての学習を終えてのまとめの活動が「おもちゃランド」
これまでに学習してきたことの中から、おもちゃに利用できそうなものを選んでおもちゃを作り、みんなで遊ぼうというのです。
風の力、ゴムの力、電気の通り道、磁石の性質、音の性質
これまでの遊びの経験やゲームコーナーなどでの体験も活かすと、いろんな楽しいおもちゃができそうです。
子どもたちは、グループでアイデアを練り、紙コップや空き箱、段ボールなど、教師が用意した材料とおうちから持ってきたものを使って、おもちゃを作っていました。
制作過程での“お試し遊び”も大事な作業。
的に向かって輪ゴム鉄砲を撃ったり、魚がたくさん泳ぐ池に釣り糸を垂らしたりしていました。
遊びに夢中になって、制作が疎かにならないといいのですが…。
出来上がったおもちゃランドで、みんなで遊ぶのが楽しみですね。