学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2022/09/26

運動会へ向けて 全校練習

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
いよいよ今週末に迫った運動会。
子どもたちは各学年で、日ごろの学習の成果を披露しようと、学習や練習に励んでいます。
この時間のめあては、
「開・閉会式のときの場所と動きを覚える」
これができたら「〇」
さらに
「てきぱき動く」ことができたら「◎」
と、担当教師が話して練習が始まりました。
まずは開会式の練習。
開・閉会式の整列隊形を整えた後、担当教師の指示ね指導を受けながら、開会式の式次第に沿って一通りの流れや動きを確かめました。
式の練習後は、3,4年生は競技前の待機場所へ、それ以外の子どもたちは応援席へ移動しましたが、練習の始まりからここまで、とても少ない指示で的確に動けていたことに感心しました。
続いての準備運動は、ラジオ体操。
前期体育委員の最後の大仕事です。
そして、応援練習。
昨年度までは控えていた応援合戦の復活です。
応援係と5,6年生はフィールドの中に入って応援します。
白組、赤組とも、応援団長のリードで三々七拍子や掛け声を練習。
応援席の子どもたちは、声を出さずに手拍子などの動作で応援するよう指示されたのですが、
「オー!」
と、思わず声を上げてしまう子が何人もいます。
応援団の子どもたちの元気に引っ張られて、ついつい声を出してしまうようです。
運動会当日は、さらにビシッととした姿勢、きびきびとした動きで式を進め、気持ちのこもった応援を見せてくれることでしょう。


17:04 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)