学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2025/03/17

4年 算数オリンピック

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
算数の学習課程をすべて終えた4年生が、「算数オリンピック」の問題に挑戦していました。
このとき挑んでいた問題は、縦7ます、横8ますの方眼の中にちりばめられた1から10の数字を、1から順に線でつないでいくというもの。
ただし、条件があって、全てのますを通らなければいけません。
子どもたちはタブレットに映された問題をジーっとにらんで考え、タッチペンで線を引いてつないでいきました。
「先生、出来ました」
1人、2人と手が挙がります。
手を挙げる子が増えてきたので、私も確認をお手伝い。
1,2,3,4,5…
10までつながっているな。よし
と、思ったら、線の通っていないマスを発見。
それを指摘して再挑戦。
正解者が増えてくると、あちらこちらで正解かどうか確かめたり、ヒントや気づいたことを伝えたりする姿が見られるようになりました。
次は、どんな問題に挑戦するのでしょうか。
このオリンピックは、正解者全員が金メダル。
金メダル目指して考えよう!

17:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)