持久走記録会の最終日は、3・4年生の子どもたちでした。中学年は、1.5kmですから、体力がついている子はかなりのスピードで走り切れます。子どもたちにとっては長距離なのですが、中距離走に分類される距離なので、意外にペース走にするには難しい距離なのです。
3年生は、昨年は低学年で800mでした。それを考えると、およそ2倍(1.875倍)の距離を走ることになります。それでも、この学年の子たちは低学年の時から、よほどのことがなければ走り切る雰囲気を持っていますから、今年もその期待に応える走りをみせてくれました。中には、当日だけ止まってしまったという子もいたようですが、多くの子が自分の目標を達成できたそうです。
そして、持久走記録会のおおとりは、4年生でした。持久走記録会の目標は「自分のペースで最後まで走り切る」ことにあります。以前は中央緑地公園へ持久走記録会では出かけていましたが、ここ数年浜田小学校と浜田公園をコースとしているのは、体育の時間につかんだ各自のペース走ができるようにと、考えてのことです。なかなか自己ペースがつかめない4年生に声をかけてきたのは、この持久走記録会への取り組みを通して、「周りの子の行動に合わせるのではなく、まずは自分が目標に向けて努力し、自己判断が正しくできる子に育って欲しい。」その上で、「学年みんながいい意味で刺激し合って、物事を成し遂げていく学年に育って欲しい。」と願ったからです。持久走記録会に向けての取り組みの中で、社会見学後ぐらいから、歩いたり見学をする子が激減したので、子どもたちはそうした願いをきちんと受け取ってくれたと思っています。4年生の皆さんの振り返りをまた教えてくださいね。