今日は「草取り集会」の日。
空は朝から曇り空。
子どもたちが作業しやすいように、汗だくにならないように、雲が暑い日差しを遮ってくれているようです。
8時40分。
放送の指示に従って運動場に出た子どもたちは、きょうだい班になって担当する場所に分かれ、早速作業を始めました。
3,4年生は、運動場の西と南のフェンス沿い、
今日は「草取り集会」の日。
空は朝から曇り空。
子どもたちが作業しやすいように、汗だくにならないように、雲が暑い日差しを遮ってくれているようです。
8時40分。
放送の指示に従って運動場に出た子どもたちは、きょうだい班になって担当する場所に分かれ、早速作業を始めました。
3,4年生は、運動場の西と南のフェンス沿い、
2,5年生はプールと体育館の周りが作業場所。
1,6年生は、学校から飛び出して、隣接する「浜田公園」の草を取りました。毎日、たくさんの子どもたちが遊ぶ、地域の憩いの公園です。
フェンス沿いの長く伸びた草。
高い運動場に根を張った草。
学習のための植物を植えた畑の雑草。
遊具の下に隠れるように生えた草。
手が届く限り、あらゆる場所の草を引っこ抜いてごみ袋に入れていきました。
手袋をはめた手に力を込めて、草を引っ張ったり、土を掘ったり。校庭と公園をきれいにしようと、みんな一生懸命です。
「うわーっ。めっちゃ長い」
「大きいの取ったで」
「クッソー、根っこが取れやん」
「この根っこ、大物や」
「先生、ここも取っていいですか」
自分で自分の働きを称えたり、働きの成果を喜んだりする声に混じって
「見て見て!アリ、見つけた!!」
「ダンゴムシおったで!」
「もっとおるんちゃう?探そか」
と、興味が別のところにそれてしまうこともありましたが、自然を相手に作業をしていたら、こんなこともありますよね。ご愛嬌です。
作業を始めておよそ30分。美化委員が放送で呼びかけて次の作業に移りました。それは、草がたんまり入ったごみ袋の収集です。
子どもたちは、学年ごとの指定場所にごみ袋を運び、それを美会員が一輪車に乗せて、また、両手で持てるだけ持って、浜田公園の入口にまとめました。
子どもの力で行った除草作業ですから、「きれいさっぱり取り切る」ことはできませんが、校長室から運動場を眺めると、明らかに草が少なくなってとってもスッキリしました。
はまだっ子のみんな、ご苦労様。
みんなの力を合わせて草を取り、よりよい学習環境を自分たちの力で整えることができましたね。
公園を使う、地域の皆さんも喜んでくれますよ。
あっぱれ!