2年生は準備いただいた30cmものさしを使って、長さの勉強をしています。曲がっているものをどうやって測ればいいか、別々に測って足したらいいと、私たち大人はすぐ思いつく(知識として知っているから)のですが、子どもはそうはいきません。まず、最初の長さは3cm4mmで、その点をスタートにして続けて測ろうとして、うまくものさしが当てられないので「どうやったらいいの?」となっている子もいるようでした。今後は曲線も測れなければいけないので、糸などにうつしとって、その糸をまっすぐに伸ばして測るという方法もあるよ!と思いながら、授業を見ていました。