4年生は理科で、ものの体積と温度の関係を探っています。
この時間に調べるものは“水”。
水を冷やしたり温めたりして温度を変えたら、体積がどのようになるかを調べるのです。
水を口いっぱいまで入れた底フラスコにガラス管の付いた栓をして、ガラス管に上がってきた水面の位置にマジックで印を付けます。
丸底フラスコを入れた発泡スチロールの箱に、教師が熱い湯を注いでいくと…
「あっ、変わってきた」
「めっちゃ動いた」
水面に大きな変化が現れたようです。
温める前には、氷水で冷やして実験しています。
前の詩時間は“空気”について調べました。
共通点はありましたか?
空気と比べると、変化の様子や大きさはどうでしたか?
次は、“金属”。
これまでの実験結果をもとに、どうなるか予想してみよう。
実験用ガスコンロを使うから、正しく扱って安全に実験しましょうね。