3年生が冊子を広げ、この1年間に行った、“体験活動”と“ボランティア活動”を記していました。
「10月18日 四日市郵便局 バイクが行くとき『ご安全に~』と言っていた」
「10月29日 すわ新道商店街 グループ学習 器具の種類が…」
「2月4日 ししまい見学 伝統をなくさない手ために…」
社会見学や校外学習での体験や見学を通して学んだことや感じたことを一覧にしてまとめていました。
別のページには、学級の一員として、どんな係を担って役割を果たしたかを記入するページや3年生の思い出を文章などでまとめるページもあります。
この冊子は
「四日市版キャリアパスポート『みらいにつながるuture☆Link』」と名付けられた“キャリアパスポート”で、子どもたちが学校や家庭、地域で学んだことを振り返り、新たな学習や生活への見通しを記録していくものです。
これは、中学校、高校と、校種を超えて引き継がれていくので、中・長期的な自分の成長を振り返ったり新たな目標に向けて努力する意欲を育んだりすることに役立ちます。
小・中の9年間、そして高校と、長ーい期間の自分の育ちの足跡が詰め込まれていきます。
毎年、毎学期、自分の活動と学びを、丁寧に振り返って記録していこう。