四日市市立羽津小学校
 

学校の様子

学校の様子を写真とともに紹介しています
12345
2025/04/25new

遠足

| by 羽津小管理職
4月24日(木)
 朝から良い天気に恵まれ、遠足に行ってきました。兄弟学年で上の学年が下の学年の子の面倒を見ながら歩いていきました。

 1・6年生は羽津山緑地・垂坂公園に行きました。1年生の手をつないで歩く様子はとても微笑ましい姿です。1年生も初めての遠足で長い距離を歩きましたが、遅れることなく、まとまって歩くことができました。
 

 2・5年生は霞・ゆめクジラ公園に行きました。歩いてきて疲れていても、大きな遊具があり休むことなく遊んでいました。お昼の合図の笛が鳴ると一目散に戻って、お弁当をおいしそうに食べていました。
 

 3・4年生はシドニー港公園まで行きました。雲一つない青空で広場でボールや縄跳びで遊ぶ子や、遊具で遊ぶ子など思い思いの遊びを楽しんでいました。
 

 今日は他校と重ならず羽津小だけが遠足に来ていたので、公園でたくさん遊べました。お弁当やおやつを食べながら友だちと嬉しそうに話をしている様子もありました。保護者の皆様には早朝よりお弁当や水筒の準備ありがとうございました。28日の予備日も給食はありませんので、お弁当の準備をよろしくお願いします。
09:39
2025/04/21new

緊急時引き渡し訓練

| by 羽津小管理職
4月18日(金)
 3時間目の授業参観に続いて、5時間目は緊急時引き渡し訓練を実施しました。様々な災害時に子どもたちを学校までお迎えに来ていただく訓練です。今日はお天気も良く歩いてお迎えに来ていただいた方が多く、順調に引き渡しをすることができました。ありがとうございました。
 本番がないことを祈りますが、緊急時は今日のような形で引き渡したいと思います。よろしくお願いします。
   
13:39
2025/04/21new

授業参観

| by 羽津小管理職
4月18日(金)
 新しい学年になって初めての授業参観でした。お天気も良く多くの保護者の皆さんに来ていただき、新しいクラスでの授業の様子を見ていただきました。子どもたちは朝から張り切っていました。特に1年生は初めての授業参観で、おうちの方が来てくれるのがうれしい様子でした。
   
13:07
2025/04/17

【6年生】全国学力学習状況調査

| by 羽津小管理職
4月17日(木)
 今日は6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。 今年度は、国語・算数・理科の3教科に取り組みました。
 どの子もあきらめずに最後まで考えて取り組んでいました。終わった後には「疲れた~。」と次の4時間目の授業の用意をしていました。
 学校では、この結果を活かし、子どもの強みや弱みを把握したり、学習の定着状況を把握したりしながら、授業改善や楽しく、わかる授業づくりに取り組んでいきます。
 

14:25
2025/04/17

視力検査

| by 羽津小管理職
4月17日(木)
 4月・5月は保健の健診が続きます。今日は視力測定と聴力検査を1年2年が行っていました。友だちを思いやって、静かに並んで待つことができていました。
 いろいろな健診の結果や、病院での受診が必要な時は後日お知らせします。
 
10:33
2025/04/17

尿検査

| by 羽津小管理職
4月15日(火)
 今日は尿検査の日でした。ご家庭でも気にして声掛けをしていただきありがとうございます。朝から薬剤師の先生に来ていただいて全校児童分の検査をしていただいています。欠席した子や再検査が必要な子の検査は22日に行います。
   
10:27
2025/04/15

1年生を迎える会

| by 羽津小管理職
4月15日(火)
 今日は1年生を迎える会を行いました。今年度初めて全校児童がそろって、体育館に入りました。1年生に「羽津小学校には全部で443名の児童がいます。」というと目を丸くして驚いていました。
 2~6年生が校歌の歌のプレゼントと、歓迎の言葉を伝え、1年生も元気よく「よろしくおねがいします。」とあいさつをしてくれました。
 その後で、代表委員が「学校あるある〇✖クイズ」と、「ウルトラマンじゃんけん」をしてくれてみんなで楽しい時間を過ごしました。
 
17:45
2025/04/14

避難訓練

| by 羽津小管理職
4月10日(木)
 新しい教室からの避難経路と新しいクラスでの避難場所を覚えることを目的にして、避難訓練を行いました。どの子も素早く、静かに避難することができました。1年生は初めての避難訓練でしたが、迷子になる子もいなくてしっかり避難できました。
 雨が降ってきそうでしたが、子供たちが教室に戻った後に雨が降り始めました。しかし、災害時に雨が降っていることもあるかもしれないので、その時の対応も考える必要があります。
 
09:07
2025/04/07

入学式

| by 羽津小管理職
4月7日(月)
 始業式に続き、新しい1年生69名を迎える入学式を行いました。
 おうちの人と一緒に登校し、少し緊張気味の様子でした。入学式ではきちんとお話を聞いたり、お辞儀をしたりすることができていました。
 教室で教科書やたくさんの書類を受けとってもらいました。
 お友だちと仲良くして、元気よくあいさつをして、いろんなことにチャレンジをする小学校生活をスタートしましょう。小学校の6年間で心も体も大きく成長することを楽しみにしています。入学おめでとうございます!
     
18:14
2025/04/07

着任式・始業式

| by 羽津小管理職
4月7日(月)
 桜が進級をお祝いするように満開に咲いています。
 朝から元気な子供たちの声が響きました。新しいクラス発表の紙を見てうれしそうな顔で教室に向かっていきました。子どもたちの元気な様子を見てうれしくなりました。
 まず、4月に羽津小学校に着任された先生方の着任式を行いました。新しく6名の先生方に来ていただきました。
 その後、始業式を行いました。「今年の羽津小学校の合言葉は『三つのあ』です。いさつ・りがとう・きらめないの3つを頑張って笑顔がいっぱいの学校にしましょう」と話をしました。どの子も進級して頑張るぞという気持ちが感じられる態度で話を聞くことができていたので、しっかり褒めました。
 教室へ戻って、担任の先生の話を聞いたり、新しい教科書をもらったりして新学期が始まりました。
 新しいチーム羽津小学校教職員一同で、子どもたちが笑顔で安心して過ごせる学校づくりを進めます。今年度もご支援ご協力のほど、よろしくお願いします
     
17:51
12345