四日市市立羽津小学校
 

学校の様子

学校の様子を写真とともに紹介しています
12345
2025/04/04new

救急法研修会

| by 羽津小管理職
4月4日(金)
子どもたちが新学期に登校する前に職員研修として、救急法の研修会を行いました。
心肺蘇生法やアレルギー対応、緊急時の対応などについて確認しました。担架を使って移動させる方法についても実際にやってみました。子どもたちの命を守るため、みんな真剣に取り組みました。
   
19:30
2025/04/04new

入学式準備

| by 羽津小管理職
4月4日
令和7年度が始まりました。
今日は新6年生が、月曜日の入学式の準備のお手伝いに来てくれました。1年生の教室の準備や体育館の椅子の準備など、てきぱきと仕事をしてくれてとても助かりました。ありがとう!
7日の始業式・入学式が楽しみです。
  
19:25
2025/03/26

令和6年度修了式・離任式

| by 羽津小管理職
3月25日(火)
 1年は早いもので今日は終了式を行いました。どの子も、様々な場面で頑張りを見せてくれました。一回り大きく成長し4月には1学年進級します。進級おめでとうございます。
春休みはウキウキワクワクする季節ですが、安全に気を付けて過ごし、4月の始業式に笑顔で会いたいと思います。
 修了式の後にはこの三月末の人事異動で異動する9人の職員の離任式を行いました。離任式に参加いただいた6人の先生からのお話をしっかりと聞き、お別れをすることができました。4月にはまた新しい先生を迎えますので楽しみにしていてください。
 
 1年間本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。特に今年度は創立150周年の記念の年となり、地域の方々にもいろいろとご協力いただきました。重ねて感謝申し上げます。
 来年度もどうぞよろしくお願いします。
15:36
2025/03/19

令和6年度 卒業証書授与式

| by 羽津小管理職
3月19日(水)
本日卒業式を行いました。
99名の6年生一人一人に卒業証書を手渡しました。
別れの言葉では6年間の思い出を振り返り、お世話になった人に感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。最後の合唱「旅立ちの日に」で、心を合わせた素敵なハーモニーで締めくくってくれました。
卒業生の皆さんが中学校で頑張ってくれることを応援しています。
卒業おめでとう!
 
18:41
2025/03/13

【4年生】秘密の県民ショー!

| by 羽津小管理職
3月13日(木)
4年生が社会科で三重県について調べた事を、和歌山県の日高川町立和佐小学校の4年生に紹介をしました。
観光地、産業、キャラクターを各クラスで分担し、発表しました。映像を使ったり、実物を使ったり様々な工夫が見られました。
ゲストティーチャーとして、お茶農家の伊藤さんに来ていただき、伊勢茶の紹介と、万古焼で入れるおいしいお茶の入れ方を実演していただきました。また特別ゲストに「こにゅうどうくん」に来てもらって、子どもたちも大喜びでした。
カメラの向こうの和佐小学校の4年生は7人のクラスで、和歌山県の市町をひとりずつがしっかりと調べ発表してくれました。
離れた場所にある学校と交流をするというで、3学期に入って4年生が一生懸命に取り組んで頑張った成果が見れました。
       
18:27
2025/03/13

【6年生】奉仕作業

| by 羽津小管理職
3月13日(木)
6年生がお世話になった学校に感謝の気持ちを込めて掃除や作業をしてくれました。
溝にたくさんたまった砂をあげたり、バスケットコートやブランコ、滑り台の下の水たまりができる穴に砂を運んでくれたり、体育倉庫の掃除、学級園の整備をしてくれました。ありがとう!
   
12:02
2025/03/13

町別児童会

| by 羽津小管理職
3月12日(水)
5時間目に町別児童会を行いました。新年度の新しい登校班を伝え、集合場所や並び方を確認しました。新しい班長さん副班長さんがリードして並び方を決めていました。4月からは新1年生も加わって登校します。安全に気を付けて仲良く登校してほしいです。明日からは新しい班で登校します。
 
10:09
2025/03/07

交通少年団入退団式

| by 羽津小管理職
3月4日(水)
6時間目に交通少年団の入退団式を行いました。
5年生は6年生からバトンを受け取り、交通安全に気を付けて学校のリーダーとなっていってください。
 
17:34
2025/02/28

6年生を送る会がありました!

| by 羽津小学校
 2月28日(金)に六年生を送る会がありました。
 6年生を感謝の気持ちを届けられる場として、各学年が1ヶ月以上かけて準備を進めてきました。どの学年の発表も思いを届けるための工夫が凝らされていて、笑いあり、驚きあり、涙ありの素晴らしい会になりました。6年生にこの思いが届くとうれしいです。そして、6年生の発表「旅立ちの日に・サザンカ」。さすが6年生。きれいな歌声・演奏に会場全体が感動し、ずっと聴いていたい。そんな思いにさせてくれました。
 どの学年ももうすぐ学年が1つあがります。今日の成功体験を次に生かせるように残りの1ヶ月すごしていきましょう。
 6年生は、いよいよ卒業式の練習が始まり、卒業モードに突入です。悔いが残らないように、やり残しがないように残りの小学校生活を過ごしてください。
            
14:44
2025/02/20

横断旗講習会

| by 羽津小管理職
2月18日20日の二日に分けて、PTAの方に横断旗講習会をしていただきました。4月から新しい登校班のリーダーになる子どもたちを集めて、安全に登校するために気を付けてほしいことをお話ししていただきました。実際に横断歩道で横断旗をどのように使うかをやってみました。新しい班長さん副班長さんは張り切っていました。
安全に気を付けて、みんなで仲良く登校してほしいと思います。
PTAの安全部のみなさん、地区代表のみなさんありがとうございました。
 
17:58
12345