日誌

4年生2018
123
2019/03/11

学年集会

| by 羽津北小学校
この日、学年集会を行いました。
内容は、ゲームのことについてです。

最近は、技術が発展していろんなゲームが作られてきました。今では、スマホでも昔のテレビゲームぐらいのものができるようになってきています。

技術が発展したことにより、ゲームは今まで以上に子どもの生活の身近なものになってきました。身近になった分、問題になってきている部分も出てきました。

ゲームへの依存です。ゲームがしたいあまりに学習がおろそかになったり、就寝時間が遅くなったりしています。
また、対象年齢を満たないゲームをしていることです。

学年で話を聞いてみると、中には対象年齢になっていないゲームをしている子どももいました。さらに話を聞いてみると、チャットで「死ね」などを言われ、怖い経験をしたことがある子どももいました。

今回の集会で、そのことについて、子どもたちには、そのことをよく考えて自分たちの生活を見つめてほしいことを伝えました。

保護者の方にも、そのことについて、子どもとしっかり話してほしいと思います。


15:53
2019/03/11

仲良し遊び

| by 羽津北小学校
この日は、今年度、最後の仲良し班遊び。
異学年で楽しく遊びます。
運動場には、「きゃー、にげろ。」「やったぜ」など、子どもたちの笑顔と楽しそうな声が広がっていました。
そばから見ていて素敵だなと思うのは、高学年が低学年に合わせて遊びを進めているところです。

今年度は3年生と組んでいました。学年が 近いだけに、同学年の友達感覚でいた子どももいたと思います。4年生は5年生になると、2年生と組みます。
きっと今までの先輩たちのように低学年を意識して行動できるようになってくれることを期待しています。

13:40
2019/02/25

6年生を送る会

| by 羽津北小学校
本日は、6年生を送る会。
いよいよこの日がやってきました。

この日に向けて、学年で一致団結して練習を重ねてきました。
「うまく、いくかな。」
中には、そんな表情の子どももいました。

体育館に入場し、司会者が話し始めました。
6年生を送る会の始まりです。

1年生から順番に発表していきます。
各学年、一生懸命練習した成果がみられました。
「私たちもがんばろうね。」
子どもたちの表情は、各学年の発表が進むにつれてリラックスした表情に変わっていきました。

「4年生の番です。」
いよいよ子どもたちの表情は、はじめよりも少し堂々とした様子でした。

呼びかけも演技も歌も楽器の演奏もすべてうまくいきました。
終わった後には、やりきったという表情で自分たちの席に戻っていきました。

4年生で最後の学年の取り組みが終わりました。

振り返ると、様々な行事を子どもたちは、協力し合いながら乗り超えてきました。

いよいよ来年は、6年生を送る会を運営することになります。
きっと子どもたちは、力を合わせ乗り越えてくれると思います。

15:42
2019/02/22

理科「水を温めると・・」

| by 羽津北小学校
子どもたちは、理科の実験が大好きです。

この日は、水を温めて、沸騰する様子を観察しました。
理科室に入り、説明を聞いて実験の準備に取り掛かります。
子どもたちは、グループで役割分担を決めてテキパキと行動していました。

火をつけてしばらく観察していると、熱された水から泡がではじめます。
それを見つけると、
「先生、泡がでてきたよ。」
と、教えてくれました。

さらに熱し続けると、泡の量がだんだん増えてきます。
それにつられて、子どもたちの目もさらに輝いていきます。

そして、いよいよ沸騰です。
子どもたちは、その様子を見て、
「すごーい」
と驚いた様子でした。

実験後、子どもたちは、満足をした顔で片づけをしていました。
きっと、次の実験も楽しみにしていると思います。

13:27
2019/02/22

算数「直方体と立方体」

| by 羽津北小学校
算数の授業では、「直方体と立方体」をしています。
この日は、厚紙に直方体や立方体の展開図を描く授業です。
「展開図は1通りではないので、いろいろなパターンで書きましょう。」
子どもたちは、「ああでもない」「こうでもない」と試行錯誤しながら、いろいろなパターンの展開図を作成していました。
また、大きさも変えていくつも作成し、まるでマトリョーシカのようにしている子どももいました。

13:20
2019/01/31

絵付け体験に行ってきました。

| by 羽津北小学校
本日、万古の里会館へ絵付けの体験に行ってきました。

万古の里会館の方から説明を聞いて、さっそく活動の開始です。
事前に書いた下絵を見ながら、集中して取り組んでいました。
「そおっと、そおっと。」
と、声が聞こえるくらい、はみ出さないように筆を進めていました。

出来上がりが楽しみです。

15:07
2019/01/26

縄跳び記録会

| by 羽津北小学校
本日は、大縄記録会でした。

外はなんと吹雪いていて、開催が危ぶまれましたが、なんとか開催されました。
途中風がきつかったり、雪がちらついたりしましたが、子どもたちは何のその!
自分たちの記録を更新しようと、とても集中していました。
中には、熱が入りすぎて、半袖になる児童も。
最後は、それぞれが自分の記録を出し切り、満足した様子も見られました。

みんなで力を合わせることの大切さを感じることができた1日になったと思います。

12:15
2019/01/24

二分の一成人式

| by 羽津北小学校
本日は、二分の一成人式を行いました。
2学期の終わりから子どもたちは、自分の成長を振り返りながら取り組んできました。呼びかかけや歌の練習も短い期間ですが、一生懸命練習していました。

本番では、子どもたちは、練習以上のものを出すことができたと思います。
参観に来ていただいた保護者の方にも、子どもたちの頑張りや成長を感じていただいたと思います。
また、子どもたちにはサプライズで、保護者の方にお手紙を書いていただきました。
子どもの中には、そのお手紙を読んで、涙ぐむ姿も見られました。
保護者の方の自分を思う気持ちが伝わったんだと思います。
保護者の皆様ありがとうございました。

16:02
2019/01/23

児童集会

| by 羽津北小学校
 本日は、新年はじめての児童集会がありました。
3年生とチャレンジ「ダンス」の発表と児童会のレクでした。
子どもたちは、4年生の3学期らしく、移動から静かにすることができました。新年の心意気を感じることができました。
ダンスの発表では、4年生の友だちもたくさん出ていたので、応援しながら見ていました。踊っていた4年生もそれにこたえるかのように、大技やきれきれのダンスを披露していました。
 
 3学期は、二分の一成人式、なわとび記録会、絵付け体験、6年生を送る会などの行事も続きます。
 みんなで協力しなが5年生に向かって一歩一歩成長していくと思います。

17:42
2018/11/19

人権教室

| by 羽津北小学校
この日は、人権擁護委員の方に来ていただき、人権について学びました。
「プレゼント」というお話を元に、いじめとは何か?どうしたらなくせるのかということを、子どもたちと考えました。

教室の中で、子どもたちがとても反応したのは、見ているだけの人は、いじめているかどうかを考えたときです。クラスの何名かの子どもが、見ているだけはいじめじゃないと考えていたようです。子どもたちが話し合った後、人権擁護委員の方から、見ているだけもいじめであることを聞かされ、「そうなんや。」とつぶやく子どももいました。

最後には、いじめをなくす方法について考えました。相手のことを思う、仲良くするなど様々な意見がでました。
考えることは大事です。しかし、もっと大事なのは、行動することなのです。
そのことについても、人権擁護委員の方から教えていただきました。

今日の授業から学んだことを、是非、行動にうつしてほしいと思います。

13:21
123