日誌

2年生2018
12
2019/03/07

生活科「大きくなったわたし」(PART2)

| by 羽津北小学校
 先日、PART1で、生活科で勉強している「大きくなったわたし」の様子について見ていただきました。PART2では巻物を作ったときのことをご紹介いたします。
 まとめたプリントを巻物に貼っていきました。机をグループの形にくっつけ、グループのみんなで作っていきます。まず、巻物を開きます。開いた巻物の両端に重しを置きます。プリントを糊付けしていく子、プリントを持つ子、プリントを貼っていく子など役割分担をしながらグループで協力して巻物を作っていきました。
 一つの巻物ができあがりました。次の巻物も同様にして作っていきます。次から次へとできていきます。さあ、置き場所です。できた巻物を巻いてしまうと、のりがついてしまって開く時にくっついてしまって開けないおそれがありますので、開いたまま翌日まで乾かしました。ランドセルロッカーの上に置いたり、床に新聞を敷いてその上に置いたりして乾かしました。
 子どもたちは、自分でまとめたプリントが巻物という形になり、喜んでいました。持ち帰りましたら見てあげてください。そして、声を掛けてあげてください。おうちの方々にご協力いただいたプリントがもとになっています。いつもご協力いただき本当にありがとうございます。
17:41
2019/03/03

楽しかったよ!2年生!

| by 羽津北小学校
 学校ではどの教科も終わりに近づき、ラストスパート!に入りました。「国語」では、「楽しかったよ2年生」という勉強をしています。この1年間の行事・学習等を振り返りながら、その時々のことを思い出しています。「遠足、楽しかったね!」「運動会のお祭りドッキュン!楽しかったね!」「2年生まつり、がんばれたね!楽しかったね!」「朝の歌、いっぱい歌ったよ!楽しかったね!」「音読いっぱいしたよ!楽しかったね!」「漢字練習たくさんしたよ!楽しかったね!」「九九を唱えておぼえたぞ!楽しかったね!」「クラスで8の字跳びに挑戦して楽しかったね!」子どもたちは、挙げだしたらもうきりがありません。
 「楽しかったよ!2年生!」の勉強では、そんな楽しかったこの1年間の行事や学習などについて、振り返りながら、思いを綴ってもらう時間にもしたいと思います。もう、そのような振り返りの時期になったのですね。保護者のみなさんは、この1年間を振り返られてどんなことが印象深いですか。よろしかったら、子どもたちに話してあげてください。子どもたちに聞いてあげてください。いつも、ご協力ありがとうございます。

 写真は「2年生まつり」の当日、来ていただいた方に「お祭りドッキュン!」を披露する子どもたち。(2018年11月20日)
14:09
2019/02/28

「えっへん!王様歯みがき!

| by 羽津北小学校
 養護教諭より歯のことについて指導を受けました。6歳臼歯が上下2本ずつ、計4本あること、虫歯はミュータンス菌が原因であること、ミュータンス菌は他の細菌も引き連れてきて虫歯をつくってしまうこと、そのようなばい菌は酸を出して歯を虫歯にしてしまうこと、夜寝ている時に、口の中のばい菌は最も増えることなど、たくさんのことを学習しました。
 鏡で口の中を見て、歯の並び方の様子も見ました。歯のみがき方は、中心より右側の歯は、右手で、左側の歯は左手でみがくとみがきやすいです。奥歯のほうは、みがきにくいのですが、まずは縦に歯ブラシを奥歯にあてて、「えっへん!」と横にしてゴシゴシするとみがきやすいという指導の下、みんなで練習しました。名付けて「えっへん!王様みがき!!」です。どうぞ、今後も試してほしいと思います。「えっへん!王様みがきってどんなみがき方?と、おうちのほうでも一度聞いてあげてください。喜んで答えてくれると思います。みんな、一生懸命やってましたから。
 おうちのほうで歯ブラシ、コップ、タオル等ご準備いただき、ありがとうございました。いつもご協力ありがとうございます。

写真は、歯みがきの指導に耳を傾ける子どもたちです。
17:04
2019/02/27

算数「はこの形」勉強中

| by 羽津北小学校
 算数では「はこの形」を勉強しています。
 さあ、持ってきた「はこ」の6面を厚紙に写し取る作業が始まりました。片方の手ではこを押さえ、もう片方の手で写し取ります。途中ではこが動いてしまい、線がグニャ。この作業を6面ともするわけですので、それはもう悪戦苦闘です。6面とも書けたら今度は切り取る作業です。6面切り取ることも少々時間がかかり、大変な作業です。全部切れたら、今度は、はこになるように考えて並べ、「よしOK」となったら6面をテープでつなげ、組み立てていき、「できたー」はこの完成です。
 さあ、次は「竹ひご」と粘土ではこの形を作ります。竹ひごは「へん」、粘土で作った丸い玉は「ちょう点」を表しています。竹ひごを丸い玉に刺してつなげていくと「できたー」はこの完成です。(竹ひごと粘土玉だけで中味は空っぽのはこですね)このはこで何がわかるか?ちょう点の数(8こ)とへんの数(12こ)が一目瞭然でわかったようです。わかって「よかった、よかった」
 「はこの形の学習」では、おうちの方々に「はこ」を集めていただきました。いつもご協力ありがとうございます。

 写真は「竹ひご」と「粘土玉」で「はこ」を作る子どもたち。
18:33
2019/02/26

生活科(大きくなったわたしPART1)

| by 羽津北小学校
 2年生の生活科の勉強では「大きくなったわたし」を進めています。この学習をするに当たり、おうちの方々には、あかちゃんの頃から小学校に入学するまでの成長の様子やその時々の思いを子どもたちに話をしていただきました。子どもたちは、その聞き取りプリントを改めて見ながら「おうちの人の気持ち」や「おうちの人の気持ちを聞いた上での感想」を別のプリントにまとめているところです。
 「私の名前にはそんな意味があったんだ」「私の名前にはおうちの人の願いが込められているんだ」「私が生まれた時に、感動して、すごく泣いてくれたんだ」インタビュープリントを見るにつけ言葉を詰まらせる子もいます。そのような雰囲気の中、授業は進んでいるところです。みんなのまとめが終わったら、成長の様子を「巻物」にします。(その様子はPART2で!!)
 保護者の皆さま、いつもご協力ありがとうございます・
16:53
2019/02/25

6年生を送る会PART4(当日編)

| by 羽津北小学校
 2月25日(月)、2・3時間目に6年生を送る会がありました。子どもたちはこの日までに音楽の時間や学年練習をして、準備をしてきました。鍵盤ハーモニカの合奏あり、合唱あり、よびかけありと盛りだくさんの内容でしたが、6年生の子に思いよとどけ、とばかりに力いっぱい発表することができました。子どもたちの「今までありがとう」「さようなら、中学校でもがんばって」の気持ちは6年生の子どもたちに伝わったと思います。
 全校児童の温かい気持ちが通い合うすてきな6年生を送る会でした。保護者の皆さん、子どもたちに声をかけてあげてください。「思いを伝えられてよかったね」と。いつもご協力ありがとうございます。

 写真は2年生の発表の一場面です。
15:18
2019/02/22

「6年生を送る会PART3」

| by 羽津北小学校
 6年生を送る会に向けて、招待状を作り、ステンシル版画に取り組んだ子どもたち。6年生を送る会当日に発表する6年生の子たちへの贈り物は「こぐまの2月」(鍵盤ハーモニカでの演奏とお祝い替え歌)「手のひらをたいように」(子どもたちの元気いっぱいのふりつけのある合唱)「あの青いそらのように」(子どもたちのしんみりとしたふりつけのある合唱)「呼びかけ」(6年生の子たちへ思いをぶつけます)
 以上です。音楽の時間に各クラスで練習したり、体育館で学年練習をしてきました。子どもたちの思いが6年生の子たちに伝わるすてきな「6年生を送る会」にしてほしいと願っています。保護者の皆さま、当日はご覧いただけませんが、心からのご声援をお願いいたします。

 写真は2月23日(土)に行われた2年生のリハーサル時のものです。 
18:44
2019/02/22

「6年生を送る会に向けてPART2」

| by 羽津北小学校
 6年生を送る会の事前の準備として、各学年からお世話になった6年生に心を込めた作品を作り、体育館に掲示します。2年生は「ステンシル版画」に取り組みました。テーマは「春」「旅立ち」「夢」。子どもたちは具体的には、星、花、魚、動物などを飾り模様を描き、それをきれいに切り取って、前もって色を付けてある大きな台紙に張り付けました。そこに真っ黒のインクで色をつけ、インクが乾いてからそのシールを一つずつはがしていくと…。「わー。きれい」と歓声が起きるほど、飾り模様に鮮やかに色がついて出てくる感じになります。
 現在、体育館東側の壁面に2年生の作品全員分が展示されています。6年生の子たちに見てほしくて一生懸命取り組んだ作品。6年生の子たちはきっと喜んでくれると思います。

 写真は体育館に掲載されたステンシル版画です。
18:18
2019/02/22

「6年生を送る会」に向けてPART1

| by 羽津北小学校
 3学期も後半戦を迎え、子どもたちは元気に学習活動に取り組んでいます。最近では、学校行事である「6年生を送る会」に向けて取り組みを進めてきました。
 ますは「招待状作り」に取り組みました。「国語」で学習したしかけカードの仕組みを使って、6年生の子たちに招待状を作りました。何時間もかけて、とても丁寧で、きれいに、こころを込めて作ることができました。できた招待状は2年生みんなで6年生の教室に行き、一人一人の子に手渡しました。「6年生を送る会にきてください」「ありがとう」そんなやりとりの中、温かい気持ちのながれるすてきな時間でした。 

 6年生の子たちに招待状を手渡す2年生の子どもたち。
17:47
2018/05/28

読書週間

| by 羽津北小学校
 読書週間が終わりました。本を読むことに意識を持った2週間であったことと思います。
 子どもたちは、教室で「読書の木」を育てました。(1冊本を読むと、教室に掲げた読書の木にシールを貼っていきます。)
 読書通帳に読書貯金をしていきました。(本を読んだら読書通帳に読んだ本を記入していくことができます。)この通帳は、1冊目が黄色、2冊目がピンク色という具合になっています。読書週間中に赤色までいった子もいます。これは、1年間通してやっていきますので、3冊目、4冊目・・・を目指して子どもたちはがんばっています。
 本の紹介カードを書き、良かったな、と思う本を、絵や文章でみんなに紹介してくれました。
 日頃の「音読カード」の音読とは別に、「家庭読書」という形で、本に親しんだり、おうちの人に読書することを、励ましていただいたりしたこともあったことと思います。
 その他にも、朝、担任以外の職員が読み聞かせに教室を訪れたり、図書室で司書による読み聞かせもありました。
 どの子も少なからず、本について、読書の良さについて意識を持てた2週間であったのではないかと思います。大切なのは、この意識を持ち続けてくれることですね。
2学期にも読書週間があります。
 保護者の皆さま、ご協力、本当にありがとうございました。
18:44
12