お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

カウンタ

COUNTER578690

5年生のページ

5年生より
12
2017/03/21

卒業式を終えて・・・

| by 羽津北小学校

 3月17日(金)いよいよ卒業式当日を迎えました。
初めての卒業式参列で、戸惑いや、不安もあったと思いますが、前日までの練習では、卒業していく6年生をしっかりと支えようとする5年生の姿をたくさん見ることができました。
 16日(木)は、他の学年の子どもたちが帰ってから、前日準備。式場の設営や、校舎内の清掃など、様々な仕事に積極的に取り組むことができました。
 式当日は、9:10から式場に入り、校歌の練習などをして、式が始まるまでしばらく待ちました。保護者のみなさんや、来賓のみなさんが着席して、9:30いよいよ卒業生入場。胸を張って堂々と入場する卒業生の姿に、5年生の目も釘づけでした。
 そして、卒業証書授与。6年生一人ひとりが、自分の決意や、将来の夢などを語り、校長先生から卒業証書を受け取りました。その姿を見ながら、「来年は自分もこうやって卒業証書をもらうんだな」「自分だったら何と言おうかな」などと来年へ思いを馳せながら卒業生を見ていた子も多かったことでしょう。卒業生のりっぱな姿は、5年生の子どもたちの目に焼き付き、次へのステップを駆け上がる、子どもたちの指標となったことと思います。
 卒業生と語り合う呼びかけ「旅立ち」の場面では、卒業生からの思いのこもったメッセージを受け止め、自分たちも、それを受け継いでいくということを、力強く語ることができました。  一緒に歌った「花はさく」では、卒業生の歌う主旋律を支えながら、低音パートをみんなで一生懸命に歌うこともできました。11:30卒業生が退場するのを拍手で見送り、すぐに式場の片づけ。これも、自分からどんどん仕事を見つけながら、素早く片づけ終えることができました。そして、校舎の外で花道を作り、卒業生と保護者のみなさんを送り出し、卒業式当日を終えました。 
 今週からは自分たちが最上級生として、この羽津北小学校を支えていってくれることを期待しています。
12:07
2017/03/03

社会見学に行ってきました

| by 羽津北小学校


 

 3月3日(金)、社会見学で「四日市公害と環境未来館」に行ってきました。

 3学期は、社会科の学習で環境や公害について学習を進めてきました。今回の社会見学では、四日市公害の語り部さんからお話を聞いたり、映像を見たり、展示物を見て説明を聞いたりしながら、四日市公害についての学習を更に深めることができました。

 どの子も見学のマナーをよく守り、しっかりと話を聞いたり、聞いたことや考えたことをしおりに書き込んだりすることができました。

語り部さんは、四日市公害が起こる前からずっとコンビナートのすぐ近くに住んでみえる方でした。実際にご自身が経験されたことを子どもたちに分かりやすく話してくださり、子どもたちもその当時の様子がよくわかったようでした。質問コーナーでは、初めは緊張もあってか中々手が挙がらなかったのですが、2,3人質問し出すと、たくさん手が挙がり始め、最後の方は時間がなくなり超過してしまうほどでした。

その後は、展示物を見ながら、コンビナートの場所や大きさを確認したり、ぜんそくになった人の気管支の模型を見て、健康な状態との差に驚いたり、公害裁判に立ち上がった野田さんの証言ビデオを見たりして、更に学習を進めることができました。

見学する前に、子どもたちに「自分ごととして考える」ということを話しました。四日市公害を昔話、他人事と捉えるのではなく、自分にも関係のある大切な問題として捉えてほしいということです。自分たちの未来を支える重要な課題として環境・公害問題を捉え、今回の学びを社会見学新聞づくりに活かし、普段の生活にもつなげていってほしいと思っています。




 

 
 

 



14:37
2017/02/28

一人ひとりが輝いた6送会

| by 羽津北小学校

2月27日(月)の2,3限目に6年生を送る会が行われました。

5年生は、1時間目の途中から準備を始め、他の学年が入場するのを待ちました。1年生から5年生が体育館に整列し終わると、いよいよ主役の6年生が登場。司会の人たちが、6年生一人ひとりをエピソードを交えながら紹介してくれました。1年生からのプレゼント、各学年の出し物とプログラムが進み、6年生へのありがとうの気持ちがいっぱいつまった出し物と熱気で、体育館がとっても温かな雰囲気になりました。

そしていよいよ5年生の出し物。リハーサルでは「そんなに緊張しなかった」と言っていた子もいましたが・・・本番、目の前にたくさんの6年生、まわりは全学年が見守る中、演技をするということで、ほとんどの子がとっても緊張した様子でした。それでも、6年生やみんなから笑いを取ったり、会場全体から手拍子をしてもらったり、6年生から「イエーイ!」と盛り上げてもらったりしながら、楽しく出し物を終えることができました。

その後、6年生からのお礼の合奏と合唱をしてもらい、最後は花のアーチをくぐっていく6年生を、みんなであたたかく送り出しました。今年の6年生を送る会の目標「6年生にありがとうが伝わり、みんなが楽しめて、思い出に残るような送る会にしよう!」は、十分達成できたと思います。

在校生が退場してから、5年生は体育館の後片付けをし、学年全体で今日のふりかえりをしました。「自分たちの目標が達成できた」「大きな声が出せた」「待っている姿勢のことを考えることができた」「お互いに注意し合えた」という意見とともに、「6年生の姿を見て、素晴らしい姿を見習いたい」「メリハリを付けられるようにしたい」「静かに待てるようにしたい」と、自分たちの課題を今後につなげようという意見も出されました。

さぁ次は卒業式。卒業していく6年生の素晴らしい姿をしっかりと目に焼き付けながら、5年生全体で式を支えていきたいと思います。


13:14
2017/02/21

6年生を送る会に向けて

| by 羽津北小学校


 2月27日(月)に行われる6年生を送る会に向けて、準備や練習を進めています。司会進行、出し物、飾り付けの3つのグループに分かれ、それぞれの担当の仕事を行ったり、5年生全体で出し物の練習をしたりしながらみんな意欲的に活動しています。

はじめに、この6年生を送る会は、5年生が中心になり、6年生や全校児童のために準備をしていくということを話し、子どもたちに自覚と責任感を持って取り組みを進めていけるよう促しました。子どもたちは、今年の6年生を送る会の目標を、「6年生にありがとうが伝わり、みんなが楽しめて、思い出に残るような送る会にしよう!」と決め、準備に積極的に関わっています。

 先日は、体育館の片づけや、床の水拭き、6年生の座席づくりなど、自分でやるべきことを考えながら活動できる子がたくさんいて感心しました。これからも、自覚と責任感を持って行動できるよう励ましながら、本番に向けて準備をしていきたいと思います。

 2月25日(土)の9:00頃から、体育館でリハーサルを行うことになっています。子どもたちががんばっている姿をぜひ見にいらしてください。


18:08
2017/01/12

新年試筆

| by 羽津北小学校

1月11日(水)の2時間目、全校一斉に新年試筆に取り組みました。
5年生は、2学期の終盤から練習してきた「出発」を毛筆で書きました。
寒さの中、ピリッと引き締まった空気がとてもいい雰囲気。
みんなよく集中して筆を執り、清書を仕上げていました。
1月23日(月)~27日(金)の校内書写展で作品を展示します。
(25日(水)を除く)
頑張って書いた子どもたちの作品をぜひ見にいらしてください。
16:18
2016/12/21

パーフェクト羽津北フェスティバル!

| by 羽津北小学校




 今週の火曜日に児童会主催の羽津北フェスティバルが行われました。

 5年生は、なかよし班の3年生と一緒に、たくさんのアトラクションを楽しく回れたようでした。自分たちで担当したアトラクションも、休み時間などを使ってみんなで協力し合って準備し、当日は担当の子たちが一生懸命に、楽しそうに仕事をして、お客さんを迎える様子が見られました。みんなのために仕事をがんばる姿、がんばっている子を支え励ます姿、互いのがんばりを認め合う姿など、たくさんの子どもたちのよい姿が見られたフェスティバルでした。


15:43
2016/12/01

マラソン記録会

| by 羽津北小学校

今週の水曜日、気温は低かったものの良いお天気に恵まれ、マラソン記録会が行われました。

子どもたちは、朝から緊張や期待、不安などで少々落ち着かない様子でしたが、1,2時間目の学習を行い、いよいよ記録会の時間となりました。

5,6年生で準備体操を行い、5年生の白組からスタート。緊張の中にも真剣さが十分伝わり、他の子どもたちが応援する中、運動場を1周まわって農道へと走っていきました。その後すぐに赤組もスタート。みんないいスタートが切れてホッと一安心。スタートして8分を過ぎたあたりから先頭集団が戻ってきました。沿道でたくさんの保護者のみなさんに応援してもらって元気をもらい、みんな最後まで全力で走りきることができました。走り終わった後の子どもたちの満足気な表情がとても印象的でした。お忙しい中、たくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。


18:24
2016/11/25

理科で流れる水の働きの実験

| by 羽津北小学校

流れる水がどのような働きをするのかということを、畑に山を作って実験しました。最初はクラス全員で協力して大きな山を作り、頂上から水を流して「しん食・運ぱん・たい積」の3つの働きが、どのように行われるのかを確認しました。全員で実験してからは、班でもしたいということだったので、班に分かれて実験しました。水の力で土が削られていく様子がよくわかったようで、楽しく学ぶことができました。


20:34
2016/11/25

マラソン記録会に向けて

| by 羽津北小学校

今週の水曜日に予定されているマラソン記録会に向けて、けやきタイムに行われる業間マラソンにがんばって取り組んでいます。どの子も目標を立てて、自分のペースで一生懸命走る姿がとてもいい感じです。1周250mほどのコースを5,6周走っている子が多いので、みんな毎回1km以上走っていると思います。

先週の木曜日には、マラソンコースの試走も行いました。今年から高学年コースとなり、昨年度より500m長くなって2kmを走りぬきます。初めてのコースにもかかわらず、みんな最後まで自分の力を出し切って、全力で走りぬく様子が見られました。マラソン記録会当日、お時間がありましたら、是非子どもたちのがんばりを見にいらしてください。


20:32
2016/11/25

自然教室の報告会

| by 羽津北小学校

11月12日(土)の2時間目は、体育館で音楽発表と、自然教室の報告を聞いていただきました。

音楽発表で合唱・合奏した曲は、先日の全校集会で発表した曲です。発表してから少し時間が空いていましたが、自分のパートを一生懸命演奏する姿が見られました。

自然教室の報告会では、各活動班ごとに、「班の自然教室の目標に対して、自分たちはどうだったか」「自然教室で学んだこと、これから活かしていきたいこと」の2点に内容を絞り、班で話し合ったことを発表しました。自然教室から帰ってきて2日目で、前日に話し合ったことを直ぐに発表ということでしたが、ほとんどの子が、自分の言うことを覚えて、しっかりと考えを言うことができたと思います。

自然教室で学んだたくさんのことを、これからの生活の中で、ぜひ活かしていってほしいと思います。「言うは易し、行うは難し」行動に移していくことは確かに難しいことかもしれません。しかし、5年生の子どもたちなら、きっと学びを次へとつなげ、大きく成長していってくれると信じ、これからも支援していきたいと思います。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。



20:16
12