お知らせ

オンライン授業

オンライン授業が必要になった時に案内をいたします。
 

日誌

学校の様子
12345
2025/05/16new

なかよし班遊び(2年生と5年生)

| by 学校長
今日の3限目に、2年生と5年生の子どもたちがなかよし班で交流を行いました。2年生と5年生の子どもたちは、「ドッジボール」「鬼ごっこ」「長縄」「フリスビー」などいろいろな遊びを一緒に行い、交流を深めていました。


10:55
2025/05/15new

四日市ポートビルへい行ってきました(3年生)

| by 羽津北小学校
 5月15日(木)に3年生は四日市ポートビルへ社会見学へ行ってきました。
四日市港の歴史と仕事の様子を学んだり、展望台から実際の仕事の様子を見たりしました。
四日市ポートビルのみなさんありがとうございました。

16:00
2025/05/13

「羽津 絵本の会」の読み聞かせ

| by 学校長
本日、「羽津 絵本の会」の方が来校し、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは夢中になってお話を聞き、時には驚いたり、笑ったりしながら楽しい時間を過ごしました。

08:47
2025/05/12

委員会活動の写真撮影

| by 学校長
本日、卒業アルバム用の委員会活動の写真撮影が行われました。 子どもたちが仕事に取り組んでいる姿や集合写真を撮影しました。少し緊張している姿が見られましたが、とても楽しく撮影を行うことができました。

13:50
2025/05/09

中学校の先生が英語の授業に来てくれました!

| by 学校長
本日、4年生の英語の授業に羽津中学校の英語の先生が来てくれました。
中学校の先生からは発音の仕方を教えてもらいながら、いつもとは少し違う雰囲気の中で楽しく英語の授業をしていました。
子どもたちは、楽しく英語の歌を歌ったり、天気について英語で答えたりしていました。


09:47
2025/05/08

給食室について知ろう!

| by 学校長
1年生の生活の時間に栄養教諭の宮下先生に「給食室」について教えてもらいました。宮下先生からは、給食室で使われている道具や仕事の様子などの話を。聞きました。
実際の鍋の大きさに作られた輪の中に入ったり、オールといわれる窯を混ぜる道具と背比べをしたりして、大きさを実感していました。
子どもたちからは、「僕と同じくらいの大きさだ!」「こんな大きい道具を使っているんだ!」と驚きの声が聞かれました。


09:06
2025/05/07

救急法講習会

| by 学校長

本日、四日市市北消防署の方々をお招きし、救急法講習会を実施しました。
講習会では、緊急時の対応方法について、実践を交えて丁寧にご指導いただきました。心肺蘇生法(CPR)やAEDの使い方を学ぶこともできました。

今回の講習を通じて、一人ひとりが「自分にできること」を考え、緊急時の行動をより具体的にイメージすることができました。


14:33
2025/05/07

ひらがなの学習

| by 学校長
1年生では、国語の時間にひらがなの練習をしています。
今日習ったひらがなは「ひ」です。
子どもたちに「ひ」のつく言葉を尋ねたり、綺麗に書くコツを伝えたりしながら学習をしました。毎日練習をしているので、正しい鉛筆の持ち方や線をなぞることもできるようになってきていて、とても成長を感じました。


10:20
2025/05/02

6年生 文字を使って式に表そう!

| by 学校長

遠足が雨で中止となり、子どもたちは残念そうな様子でしたが、六年生の教室では熱心に学習に取り組む姿が見られました。算数の少人数学習の時間では、「文字で表す式」学習に挑戦し、文字を使って式を表そうと一生懸命問題と向き合っている姿が見られました。


13:33
2025/05/01

一年生と学校探検

| by 羽津北小学校
1年生と一緒に学校探検を行いました。
1年生に与えられたミッションをクリアすべく、6年生は、サポートに徹してがんばりました。手を繋いで歩く姿が、とても微笑ましかったです。


17:29
12345

はづきた R6運動会