四日市市立日永小学校
 
COUNTER950842

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2021/06/17

1年 「お」と「を」

| by 日永っ子のようす
日本語には、同じ音だけど字を使い分けるものがいくつかあります。
「わ」と「は」、「お」と「を」、「え」と「へ」
この時間は、「お」と「を」の勉強です。
「りんごをたべる」みんなで読んでノートに書き写します。
次は、「ほん□よむ」
さて、□に入るのは、「お」?「を」?
そう、言葉にくっつくのは「を」ですね。
また、みんなで読んでノートに。
3つめ、「か□□あらう」
2つの四角どちらかが「お」でもう一つは「を」。どっちがどっち?
言葉の中にあるのは「お」、くっつくのは「を」だから、「かおをあらう」ですね。
では、自分で考えて「を」のはいる文を作ってみましょう。
日本語の難しいところですが、いいところでもあると思っています。たくさん読んで、いっぱい書いて、使い方を身に付けましょう。

13:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)