本日3限目の6年生の授業のようすです。あるクラスは「平和学習」として先日紹介した「四日市に落とされた爆弾の話」です。今日もパンプキン爆弾の実物大の絵(写真)を提示すると「お~っ・・・」と大きさにびっくりの反応がありました。このクラスも真剣に平和について考えることができました。また、あるクラスでは、南中学校の英語科の先生とともに英語の授業です。小中学校の連携の取り組みの1つです。内容は「味覚」すっぱい・からい・あまい・しょっぱい・あまからい・・・などなどの表現を知り、その味覚に合う日本の食べ物を挙げてみる学習でした。楽しそうに学んでいました。
