四日市市立日永小学校
 
COUNTER949967

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2021/06/16

3年 ローマ字で表そう

| by 日永っ子のようす
3年生は国語科で、“ローマ字”を学習しています。
ローマ字の表を見ながら、母音である「あ・い・う・え・お」は「a・i・u・e・o」と書くことや、それら母音の前に「k」をつければカ行の音、「s」をつければサ行の音になるといった決まり事を学びました。
そして、イラストの添えられたローマ字を声に出して読んでから、その下の罫線に合わせて書き写していました。
「ahiru」「inu」etc
書けたら、前に並んで教師に見てもらいます。
次は、伸ばす音のある言葉。
「お父さん(オトーサン)」「お姉さん(オネーサン)」など
のばす音は、母音の上に「伸ばす」印をつけます。
最後に、「しゃ・しゅ・しょ」などの拗音の入った言葉。
「y」を入れた3文字で表します。
「syasin」「tyokinbako」「牛乳(ギューニュー)」
これもできたら教師のもとへ。
あっ、惜しい。伸ばすしるしを一つ忘れて「牛乳」が「ギューニュ」になっていました。席に戻って直しましょう。
身の回りあるいろいろなものをローマ字で書いてみて、ローマ字での書き表し方を身に付けよう。

16:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)