このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
四日市市立日永小学校
COUNTER
メニュー
トップページ
オンライン授業特設
学校のようす
学校紹介
緊急連絡
過去のページ
昨年度 校長室だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
PTAのページ
コンテンツ
・
令和6年度 学校づくりビジョン
・
学校いじめ対策防止基本方針
・
いじめ防止対策年間計画
・
いじめが起こった場合のフロー図
・
令和6年度みえスタディ・チェック保護者用リーフレット
学習準備、家庭学習について
・
家庭学習+1(プラスワン)の手引き
・
日永っこ10の準備
Home&Schoolについて
・
l機種変更の際の引継ぎ方法について
リンクリスト
・
四日市教育委員会
日誌
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/06/21
授業力をたかめるために(授業づくり研修)
| by
日永っ子のようす
毎年、教職員は、年間の目標や計画を立てて、自分たちで学ぶ機会をつくっています。「職員研修」といいます。その中心が職員の授業力を高める授業づくり研修です。テーマを決め、指導案を書いて学年や全校の先生で授業を見合い、授業後にどのように授業を進めたら、よりよい授業になるのか話し合います。そのほかにも教育委員会から「教育アドバイザー」と呼ばれる先生をおよびして授業を見てもらいアドバイスしてもらう研修なども行っています。本日は6年生で学年の授業研修と3年生では、教育アドバイザーの先生にアドバイスいただいた授業がありました。
★6年生の国語の授業研修です。後日、全体での研修会を控えています。
★3年生の国語の授業に教育アドバイザーの先生に来ていただきました。
18:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project