四日市市立日永小学校
 
COUNTER996405

日誌

学校のようす
12345
2024/11/21new

4年生 ごんぎつね

| by 日永っ子のようす
 4年生国語、物語文「ごんぎつね」。童話作家、新見南吉による名作として、長く親しまれている作品です。「小学生の時、教科書で読んだ」という記憶のある方も多いのではないでしょうか。
 今年度四日市市が採択している教科書に掲載されている物語文代表的作品がいつからなのかを調べてみました(正確ではないかもしれませんが)。
 1年生「スイミー」昭和55年。2年生「お手紙」昭和55年。3年生「モチモチの木」昭和52年。4年生「ごんぎつね」昭和46年。5年生「大造じいさんとガン」昭和55年。6年生「海のいのち」平成8年。
 調べた中では「ごんぎつね」は最も長い間掲載されているようです。
 その作品を学び始めた4年生。「うなぎのいたずらをした場面」「兵十の母親の葬式を見た場面」「兵十と加助の話を道で聞いていた場面」「兵十に撃たれた場面」。物語を追っていく中で「ごん」や「兵十」の気持ちをどう読み解いていくのか‥楽しみです。
  
 
10:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/19new

5年生 ボールゲーム

| by 日永っ子のようす
 5年生体育。体育館で楽しそうにボール運動をする姿が。
 見ると、バドミントンネットを挟み、柔らかく大きなボールを投げ合っていました。どうやら床にバウンドする前にキャッチして投げ返さなければならない様子。キャッチできなければ相手の得点。投げ方は、両手で下手投げと決めてあるので、ゆっくり目のスピードでネットの上を通過していました。それならば、いくらでもキャッチできそうですが、3人でコートを守っていると、前や後ろに隙間が。ゆっくり下手投げでも案外得点できていく様子。
  授業の終わりには「3人でコートのどこに立っていると良いのだろう」と考えあう場面も。ボールの扱いが苦手な児童も楽しめるボールゲーム。次回を楽しみにしている5年生です。
  
 
11:47 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/18new

2年生 手作りゲーム

| by 日永っ子のようす
 2年生が生活科「遊びの広場」を目ざして、ゲームを手作りしていました。
「磁石がついていてね‥」
「こうやって挟むとフライパン‥
 我先にと、工夫したところをアピールしてくれました。スマホやパソコンゲームが身近にある今の環境でも、自らの手で物を工夫して作るという体験は、表情を豊かにします。イメージしたものを作り上げたいと頑張る2年生です。
  
    

11:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/15

3年生 討論「臆病?」

| by 日永っ子のようす
 3年生国語「モチモチの木」。単元も終盤戦。
 今日は物語全体を通して、主人公「豆太」の変容に迫ります。考える切り口として「臆病?」「臆病ではない?」を意識して思考する3年生。
「臆病と思います。理由は〇ページ▽行目に、◇◇と‥」
本文に根拠を求め、付箋に記し、グループで討論。一方に偏る班も、議論伯仲の班も。互いの意見を受け止め、もう一歩先の読み取りにつなげていきます。
  
 
15:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/14

6年生 三泗音楽会

| by 日永っ子のようす
 6年生が、四日市文化会館第1ホールにて合唱「HEIWAの鐘」を披露。気持ちが表情と声質に表れた素晴らしい舞台を作り上げることができました。
 主催者より以下の講評が届きました。
「今日は、心のこもった素晴らしい合唱をありがとうございました。丁寧な出だしから始まり、音楽がだんだんと立体的で迫力のあるものになっていました。歌声がとてもきれいですし、人数が多いにもかかわらず、全員の歌声が良くそろっており、言葉の一つ一つがはっきりと聴きとることができました。歌詞の意味もよく伝わっていました。強弱を工夫したり、盛り上がりを意識したりすることができていました。各声部の声が、バランスよく響きあっているところも良かったです。一人一人が、聴衆に伝えようと歌えているところが、何よりも良かったです。息をもっとたくさん吸うと、もっと響く声で歌えるようになると思います。」
 6年生へ拍手を送るとともに、この合唱を一つのきっかけとして、より音楽を楽しむ心を育んでいってほしと思います。
  

15:18 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/13

1年生 教材文を一枚に

| by 日永っ子のようす
 1年生国語、説明文「いろいろな ふね」。説明文から、船の役目を整理していきます。
 いつもは、教科書を前に学習しますが、机の上には一枚のプリント。そこには、教科書と同じ説明文が、文字だけ記されています。教科書には「船」のカラー写真が8枚と共に6ページにわたって掲載されています。今回は、敢えて「文、言葉から読み取る」「前後の文や段落、まとまりと比べる」ことに注力しやすくするために、説明文全文を1枚のプリント教材としています。他の学年や教材でも、適宜取り入れる手法です。
 「客船」「フェリーボート」「漁船」「消防艇」について、「つくり」と「ひとが できること」がわかる文章に色線を付け、考える1年生です。
  
 
11:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/12

4年生 スポーツ鬼ごっこ

| by 管理職
 日永地区社会福祉協議会の方々に来校していただき、スポーツ鬼ごっこ(鬼活)の体験と、社会福祉協議会についてのお話を伺いました。
 4年生の総合的な学習の中で、日永地区で活動されてる方々から直接お話を伺い、『だれもが安心してくらせる町にしていく』ために、どんな活動を通して取り組んでいるのか教えていただきました。その活動の一つが、鬼活です。普段やっている鬼ごっことは違うところもあり、子どもたちは、ルールや作戦などを考え、いつもと違う「鬼ごっこ」(鬼活)に歓声をあげながら楽しむ表情が見られました。


19:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/11

全校 集会‥心をひとつに

| by 日永っ子のようす
 全校集会。日永小として、集まるだけの集会は行いません。今回のねらいは、運動会のスローガン「心を一つに」を運動会とは違う形で表していくこと。
 プログラムは「5年生合唱」「表彰式」「代表委員発表」「6年生合唱」「全校合唱」。
 最初の5年生合唱「believe」を聞いた低学年中学年からは「涙が出てきた‥」との感想が。表彰式での堂々とした証書の受け取りと礼の所作。代表委員からの「アルミ缶スチール缶集め」「赤い羽根募金」のイラストと言葉を使った分かりやすい説明。そして圧巻の6年生合唱。音楽への気持ちが高まってきたところで「全校合唱~世界が一つになるまで」。
 同じ時を、同じ目的に向かって共に過ごすことで、「心を一つに」を体感する経験を重ねていきます。
  
  

13:59 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/11

2年生 世界が一つに‥

| by 日永っ子のようす
 2年生廊下に歌声が‥
「♬‥世界が一つになるまで‥♫‥」
 今日の集会で全校斉唱する曲目です。低学年にとっては少し音域が広めの曲ですが、さわやかな歌声が響いていました。教室で感じた自分たちの歌声と、全校での歌声と、斉唱する一員として、音楽を味わっていく2年生です。
 
11:02 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2024/11/07

5年生 集会に向けて

| by 日永っ子のようす
 来週、学校集会プログラムに「5年生合唱」があります。それに向けて、5年生が練習中です。普段クラス別に練習しているところから、学年へ。体育館という場所へ移動したこともあり、普段とは違う声量が響いてきます。練習後半、合唱を振り返り、
「テンポが少しずれた気がする‥」
と、俯瞰的な見方で自分たちを考えることで、より高みを目指す言葉が出されていました。頼もしい5年生です。この一つひとつの積み重ねが成長ですね。
  

13:16 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
12345