このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
〒512-1305 三重県四日市市西村町2741番地
℡ 059-339-0006 Fax 059-339-8003
保々小学校の「今」
学校の概要
沿革史
校歌
本校の教育
学校生活
日課表
保々小学校の約束
通学路
「今を未来に」(学校だより)
子どもの様子
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食室
保健室
育ちのプログラム
いじめ防止基本方針
警報などの緊急時の対応
緊急連絡
学習用タブレットについて
ミライシード・デジドリでお困りのとき
創立150周年
検索
メニュー
保々小学校の「今」
学校の概要
沿革史
校歌
本校の教育
学校生活
日課表
保々小学校の約束
通学路
「今を未来に」(学校だより)
育ちのプログラム
いじめ防止基本方針
警報などの緊急時の対応
緊急連絡
学習用タブレットについて
ミライシード・デジドリでお困りのとき
創立150周年
カウンタ
COUNTER
子どもの様子 4年生
子どもの様子 4年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/03/24
【4年生】1年間ありがとうございました
| by
保々小学校
本日は修了式があり、みんなで1年間の成長を感じたり、感謝の気持ちをお互いに伝え合うことができました。
保護者の皆様にたくさん支えていただき、1年間を過ごすことができました。
誠にありがとうございました。
来年度も引き続きのご支援ご協力のほどよろしくお願いします!
13:20
2023/03/07
【4年生】動物リズムランドで遊ぼう
| by
保々小学校
今日の音楽は初めての『動物リズムランドで遊ぼう』でした。
4種類のリズムのパートがあり、各パートを先生と一緒に確認しています。
これから、パートに別れて練習をして、最後にみんなで合わせます。上手く合わせることができるかな??
10:10
2023/03/03
【4年生】理科の実験
| by
保々小学校
水が沸騰した時のあわの正体を明らかにするために実験をしました。
ふくろが膨らんだことから、正体は空気かのように思いましたが、熱するのをやめるとふくろがしぼみ、しぼんだ袋に水がたまりました。
あわの正体は目に見えない水だということが分かりました。
どの班も実験の準備から片付けまで、安全に行うことができました。
15:55
2023/02/24
【4年生】6年生を送る会!
| by
保々小学校
今日は6年生を送る会がありました。練習の成果を出すことができました。6年生のみなさんの温かい反応が嬉しかったと話す子もたくさんいました。
『私たちの小学校あるある』他にも考えてみたいですね♪
17:25
2023/02/15
【4年生】練習を始めました!
| by
保々小学校
学年で集まって練習が始まりました。
今日は流れの確認をしました。子どもたちは、やる気満々です!
16:55
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
広報・掲示委員会 11月21日
11/21 17:12
3年生 光の性質 11月21日
11/21 16:51
4年生 公開・持久走 11月21日
11/21 15:34
1年生 公開・持久走 11月20日
11/20 20:00
あいさつ運動 11月19日~21日
11/19 17:09
U-12 壮行会 11月19日
11/19 15:08
学び舎音楽会 11月19日
11/19 13:20
3年生 公開・持久走 11月19日
11/19 12:51
今を未来に 創立150周年記念集会 11月16日
11/16 17:16
1・6年生 持久走 11月15日
11/15 12:58
カレンダー
2024
11
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
緊急連絡用QRコード
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project