保々小学校の「今」

保々小学校の「今」 >> 記事詳細

2024/06/25new

3年生 食育 6月25日

| by 保々小学校長
栄養教諭の先生と、
野菜のつくりとその働きについて、
学びました。

植物には、根・くき・葉・花・実があります。
さて、問題です。
キャベツは、葉ですね。
キュウリは、実です。
アスバラガスは、(     )です。
ブロッコリーは、(     )です。
(          )は、根です。

わかりましたか?答えは、3年生の人に、聞いてくださいね。

葉・花・実の野菜には、
病気予防のはたらきがあります。
根・(   )の野菜は、
おなかの調子をよくするはたらきがあります。
葉の野菜には、元気とからだをつくるはたらきがあります。

野菜には、いろいろなはたらきがあって、
すごいと発表した人がいました。
野菜を食べると健康にいいと聞いていましたが、
いろいろな野菜を食べるとよい意味が
よくわかりましたね。
体の調子をふりかえり、考えて野菜を食べることが大切ですね。
12:34