このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
〒512-1305 三重県四日市市西村町2741番地
℡ 059-339-0006 Fax 059-339-8003
保々小学校の「今」
学校の概要
沿革史
校歌
本校の教育
学校生活
日課表
保々小学校の約束
通学路
「今を未来に」(学校だより)
子どもの様子
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食室
保健室
育ちのプログラム
いじめ防止基本方針
警報などの緊急時の対応
緊急連絡
学習用タブレットについて
ミライシード・デジドリでお困りのとき
創立150周年記念集会
検索
メニュー
保々小学校の「今」
学校の概要
沿革史
校歌
本校の教育
学校生活
日課表
保々小学校の約束
通学路
「今を未来に」(学校だより)
育ちのプログラム
いじめ防止基本方針
警報などの緊急時の対応
緊急連絡
学習用タブレットについて
ミライシード・デジドリでお困りのとき
創立150周年記念集会
カウンタ
COUNTER
保々小学校の「今」
保々小学校の「今」
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2025/03/25
修了式・離任式 3月25日
| by
保々小学校長
今日、修了式を行いました。
6年生が卒業し、広く感じる体育館。
来年度の学年の場所に並び、校歌を歌いました。
V
校歌の伴奏は5年生の人がしました。
保々のつどいや6年生を送る会、卒業式など
3学期の大きな行事もやり遂げ、
どの学年の子どもたちも、
仲間とともにしっかりと成長してきたことを
振り返りました。
1年を振り返り、子どもたちからも発表しました。
1年生
文字が上手に書けるようになった
2年生
友だちのことがわかるようになった
3年生
プロジェクトに取り組み
なかまのことを考えた
4年生
友だちのことを知るために、
自分から行動できた
5年生
お世話になった先生、ありがとう
春休みの生活について、
担当より3つのクイズを出題し、
楽しく考えました。
〇早寝早起きして、規則正しい生活を
〇駐車場や道路など危険なところで遊ばない
安全なところで体を動かして遊ぼう
〇自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶろう
春休みも安全な生活を送り、
4月7日にみんなで元気に会おう
と約束しました。
離任式では、異動する教職員から子どもたちへ
感謝の気持ちなど話しました。
お別れの歌をいっしょに歌いました。
最後に、子どもたちがつくる
花道のトンネルを通って、お別れをしました。
詳しくは、
お子様から聞いていただけたらと思います。
今年度は、創立150周年という
記念の年でした。
卒業生が呼びかけた保々小のSDGs
「すべての人が大事にされ学校、最高!」
をめざして、
151年目の新たな一歩を踏み出していこうと
子どもたちに話しました。
今年度も、保護者や地域の方々に
支えていただいた1年でした。
誠にありがとうございました。
来年度も、引き続きのご理解ご支援を
よろしくお願いします。
12:00
< 前の記事へ
一覧へ戻る
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
修了式・離任式 3月25日
03/25 12:00
授業の様子から 3月24日
03/24 19:26
おいしい給食ありがとう 3月21日
03/21 12:56
4・5年生 卒業式準備 3月18日
03/18 15:22
いよいよ明日は卒業式 3月18日
03/18 13:47
感謝を伝える 3月17日
03/17 23:35
ハッピーピースタイムVOL3 3月14日
03/14 18:28
6年生 奉仕作業 3月14日
03/14 18:18
5年生 乗り入れ授業 3月14日
03/14 18:08
1年生 昔のあそび 3月14日
03/14 16:39
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
緊急連絡用QRコード
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project