農商工連携アドバイザーの齋藤さんに、
大豆のたねまきを教えてもらいました。

種まきが終わったあと、
大豆のいろいろお話を聴かせてもらいました。
7月10日ごろにまくとよいこと。
10月に枝豆になり、12月に大豆になること。

大豆からどんなものがつくられるか、質問されると、
みそ、しょうゆ、とうふ、なっとう、黄粉、豆乳、大豆ミート・・・
子どもたちから、たくさん出されました。
よく知っていましたね。

2月には、3年生恒例、
豆腐づくり、黄粉づくりにチャレンジすることを聴いて、
うれしそうに喜ぶ3年生でした。
枝豆、大豆と育っていくように、
観察とお世話をがんばりましょう!