11月6日 1年生は5、6限目に口の中の健康について学びました。
5限目は自分の歯茎の状態を観察し、デンタルフロス使用体験をしました。それぞれ鏡を見ながら、自分の歯の汚れをチェックし、デンタルフロスを使って歯垢を落とすものです。歯垢とは細菌の集まりと知って驚いた人も多かったです。
6限目は栄養教諭の樽井先生による「かめよかめかめ」というタイトルの授業で、噛むことの大切さを教えていただきました。食事の際にたくさん噛むことは消化がよくなるだけでなく、味もよくわかる、虫歯を防ぐ、食べ過ぎを予防し、脳の働きをよくする、スポーツも上達する、などいいことばかりです。
是非これからの生活に生かしていきましょう。
![](./?action=common_download_main&upload_id=3022)
![](./?action=common_download_main&upload_id=3023)
![](./?action=common_download_main&upload_id=3024)