このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立保々中学校
512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
メニュー
トップページ
行事カレンダー
学校からのお知らせ
育ちのプログラム
1年生より
2年生より
3年生より
保健室より
事務室より
連絡先・アクセス
学校概要
学校の四季
年間行事
部活動紹介
学校規模
学校の沿革
歴代校長
緊急連絡ページ
令和6年度各教科シラバス
「学んでE‐net!」
↓
こちらから
↓ QRコード
リンク
令和6年度学校づくりビジョン
令和5年度学校いじめ対策防止基本方針
令和3年度学校自己評価
令和4年度学校自己評価
四日市市部活動ガイドライン
令和5年度四日市市立保々中学校部活動方針
四日市市立中学校共用標準制服デザイン
「県立高校案内レインボーメッセージ202
4」
三泗地区「高校展」
保々中学校旧ホームページ
市内学校ホームページ
警報等の発表・解除にともなう生徒の登下校について
緊急連絡ページのQRコード
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
席替え
04/21 13:36
Whenの使い方
04/18 12:12
昨年までの振り返り
04/17 18:10
みえスタディチェック
04/17 09:56
標準学力検査NRT
04/17 09:42
日誌
学校からのお知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/03/24
令和3年度の授業日もあと一日
| by
管理職
令和3年度の授業日も残すところあと1日となりました。今年度は新学習指導要領が全面実施となり、何をどのように学ぶか「学びの質」を重視しようとしてきました。「GIGAスクール構想」による一人一台タブレット端末の実現や、(本市の)「新教育プログラム」は2年目を迎えるなど、授業改革をはじめ「将来を見据えた取り組み」も実施してきました。しかし、今年度も「新型コロナウイルス感染症拡大」によって、2学期当初のオンライン学習(臨時休校)、行事の中止・変更、国体(応援・見学)も中止になるなど、その影響を大きく受けました。社会の変化の激しさは、将来のことではなく、すでに進んでいます。今後は、【令和4年度】「成人年齢の引き下げ」「第4次四日市市学校教育ビジョン実施」【令和5年度】「中学校給食」「部活動改革(休日の地域移行)」(その後は)大きなイベントして、愛知アジア大会や大阪万博も控えています。ICT化はさらに進んでいくと考えられます。「時代の変化とともに変えていく必要があるもの」(流行)もあれば、どんなに社会が変化しようとも、「時代を超えて変わらない価値のあるもの」(不易)もあります。「豊かな人間性」「他人を思いやる心」「人権を尊重する心」等はどのような時代でも大切です。変化に対応しつつ、人として大切なことはしっかりと身に付けられるような教育を推進していきます。明日は令和3年度修了式・離任式です。(写真本日の授業と部活動の一部)
18:40
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
カウンタ
COUNTER
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project