このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立保々中学校
512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
メニュー
トップページ
行事カレンダー
学校からのお知らせ
育ちのプログラム
1年生より
2年生より
3年生より
保健室より
事務室より
連絡先・アクセス
学校概要
学校の四季
年間行事
部活動紹介
学校規模
学校の沿革
歴代校長
緊急連絡ページ
令和6年度各教科シラバス
「学んでE‐net!」
↓
こちらから
↓ QRコード
リンク
令和6年度学校づくりビジョン
令和5年度学校いじめ対策防止基本方針
令和3年度学校自己評価
令和4年度学校自己評価
四日市市部活動ガイドライン
令和5年度四日市市立保々中学校部活動方針
四日市市立中学校共用標準制服デザイン
「県立高校案内レインボーメッセージ202
4」
三泗地区「高校展」
保々中学校旧ホームページ
市内学校ホームページ
警報等の発表・解除にともなう生徒の登下校について
緊急連絡ページのQRコード
日誌
1年生より
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/10/18
1年生 いじめ防止教室
| by
保々中職員
10月12日(水)、「いじめ予防教育」(SNS相談アプリの使い方説明等も含めて)を実施しました。「学級内等でいじめが起こったとき、傍観者(の立場)であるあなたは、『それを止めるような行動を起こす』か『何もしないでいる』のどちらか。」について考えました。どちらの考えが正解なのかではなく、実際このような状況に直面した時、自分がどのような行動をするかを考えてほしいという取り組みでした。
いじめは傍観者が止めることで悪化しにくくなることや、学級の雰囲気により、いじめを止められる割合に影響するということを学びました。
いじめを目撃したからと言って、いざ行動に移せるかと言えば、非常に勇気のいることです。行動できなくても、「いじめはよくない」と思っているだけで効果があるので、無理に行動せず、周りの人に相談するようにしていきましょう。
最後にSNSの相談アプリについて説明を受けました。いじめを許さない思いとその実践力、その雰囲気づくり等、大切なことを学びました。
17:40
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project