このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立保々中学校
512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
メニュー
トップページ
行事カレンダー
学校からのお知らせ
育ちのプログラム
1年生より
2年生より
3年生より
保健室より
事務室より
連絡先・アクセス
学校概要
学校の四季
年間行事
部活動紹介
学校規模
学校の沿革
歴代校長
緊急連絡ページ
令和6年度各教科シラバス
「学んでE‐net!」
↓
こちらから
↓ QRコード
リンク
令和6年度学校づくりビジョン
令和5年度学校いじめ対策防止基本方針
令和3年度学校自己評価
令和4年度学校自己評価
四日市市部活動ガイドライン
令和5年度四日市市立保々中学校部活動方針
四日市市立中学校共用標準制服デザイン
「県立高校案内レインボーメッセージ202
4」
三泗地区「高校展」
保々中学校旧ホームページ
市内学校ホームページ
警報等の発表・解除にともなう生徒の登下校について
緊急連絡ページのQRコード
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
Whenの使い方
04/18 12:12
昨年までの振り返り
04/17 18:10
みえスタディチェック
04/17 09:56
決意表明
04/16 13:45
教科授業も本格的にスタート!
04/15 10:33
日誌
学校からのお知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/11/01
文化祭を開催しました。
| by
管理職
11月1日(金)、保々中学校文化祭を開催しました。保護者や地域の方々にも多く参観していただきました。「Let’s Sing ~一人一人の個性を輝かせて~」をテーマに取り組みを積み上げてきました。文化部の生徒により、夏休みから制作した大背景画が掲げられ、文化祭テーマを表現したもので、全員を文化祭に引き込んでくれました。
生徒会からオープニングの表現で、楽しく文化祭のめあてを示してくれました。校長先生からは、文化祭の取り組みで自分がどうであったか考えてみることと、様々な人の発表や作品などからその人の思いを受け止めることをめあてとして語られました。そして、午前中の合唱コンクールへと進んでいきました。合唱コンクールでは、三重西小学校の伊藤雅子先生をお招きして審査をしていただきました。各学年とも学年合唱の後、各学級の発表を行いました。どの学級も、練習の成果を発揮して、よい合唱をきかせてくれました。その後も、文化部の合唱、職員合唱、全校合唱と合唱の歌声で体育館を響かせました。休憩をはさんで、生徒会の活動報告、英語スピーチをきかせてくれました。続いて、11月5日に出場する三泗駅伝大会の壮行会を行いました。
その後、校舎に移り、展示見学となりました。美術作品、書道作品、国語作品、社会・理科の自由研究、家庭科作品、D組の取組作品、文化部作品等が展示されていて、どの作品も努力の跡がうかがわれました。
午後は、人権劇「真実を見つめる」の上演でした。夏からフィールドワーク、シナリオづくり、10月に入っての練習と努力を積み重ねてきた姿を示してくれました。今後も人権について考えていくとき、思い出していけるとよいですね。
最後に、閉会式で締めくくり、大きな成果のあった1日となりました。参観していただいた保護者の方や地域の方々、ありがとうございました。
16:56
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
カウンタ
COUNTER
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project