[HOME] 学校からのお知らせ

 小学校5年生に保体の出前授業に行きました 2013.1.22
 1/11(金)の4年生に続いて、今回は5年生に中学校の先生による保体の授業を受けてもらいました。5年生はクラスごとに小学校の体育館で実施しました。今日は3限目は5B,5限目は5Cでした。
 授業の内容は簡単な身体ほぐしの後、ボールを使った運動やゲームでした。授業のテーマは”助け合い”だったようです。2人ペアでのボール運動では、2人で協力できるとスムーズにやれるようなものでした。その運動をすることで知らないうちに身体をひねったり、腹筋・背筋を使ったりといった身体全体を使うものになっていました。ゲームでもチームで協力できればうまくできるようなルールになっていましたが、小学生のみなさんはしっかり協力できたでしょうか? 明後日、24(木)には5Aで実施します。

 廊下を歩いていると・・・ 2013.1.21
 校舎内廊下にはいろいろな掲示物が貼られています。図書室前には1年生の「本の紹介レポート」が掲示されていました。また最近入った本の帯もありました。この冬から始まったTVドラマ「とんび」の原作本も入ったようです。親子のきずなを強く感じられる重松清さんの感動的な作品ですね。
 音楽室前には全学年の「合唱レポート」が掲示されています。合唱をするときの姿勢などイラスト入りでわかりやすくまとめられていました。きっと今後の合唱の参考になると思います。2年生の音楽では「筝」の授業が始まっているそうで、「筝のまとめのレポート」も掲示されるそうです。

 1年生の保護者の方対象に自然教室説明会がありました 2013.1.18
 2月14日(木)〜16日(土)の1年生の自然教室に向けて、保護者説明会を開催しました。参加も67名と、とても多くの保護者の方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
 四日市市内では、自然教室は5,6月に実施するところが多いですが、保々中学校ではこの時期にスキー実習を取り入れた自然教室をしています。雪の関係で途絶えた年もあったようですが、ここ4年間はこの時期に自然教室を実施しています。
 今年のスローガンは「わくわく ドキドキ 新発見 〜勇気を持ってさぁチャレンジ!!〜」で、これを聞いただけでもワクワクしてきますね。きっと1年生の生徒のみなさんは自然教室を心待ちにしていることと思います。思い出に残る自然教室になるとよいですね。よい自然教室にするためには、よい準備が必要です。そのお手伝いをお願いすべく、保護者のみなさんにも説明会を実施させていただきました。今日ご参加いただけなかった保護者の方には担任から後日説明をさせていただくかと思いますので、よろしくお願いします。

 ”移動プラネタリウム”では・・・ 2013.1.18
 今日の4,5限目の理科の時間に3年生はA,B組分かれて「プラネタリウム」を見ました。外で説明を聞いた後、いよいよプラネタリウムの中で入ります。中に入ると、薄暗く、球体を保つために空気を送り続けているため、その音がずっとしていました。プラネタリウム内ではドームの上を見るために横になります。東西南北360度を見ようと思うと、少し首が痛くなりました。太陽や星の動き方、星座のこと、また、日本からだけでなく、北極や赤道付近では太陽がどのように見えるかなど学習していました。
 この”移動プラネタリウム”は四日市市の持ち物で、市内すべての中学校を回っているとのことでした。

 明日、3年生の理科の授業で”移動プラネタリウム”!! 2013.1.17
 今日で3年生は卒業テストが終わり、明日は理科の授業(4限:A組,5限:B組)で”移動プラネタリウム”が見られるそうです。写真はそのために先生たちでそのプラネタリウムを組み立てているところです。徐々に出来あがっていく様子がわかりますか? プラネタリウムを見るには、四日市市博物館や他のプラネタリウムの建物のように球体が必要です。そこで大きな密閉されたボールのようなものを組み立て、中に空気を入れることで、”球体”を作ります。その中へ入って横になった状態で真上を見るとプラネタリウムが見られるのですね。保々地区の夜は灯りが少ないところも多いので、夜空の星は結構よく見えると思いますが、プラネタリウムではそれ以上に空いっぱいの星が見られます。3年生のみなさん、楽しみにしていてください。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80 Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90 Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100 Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110 Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120 Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130 Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140 Page141 Page142 Page143
[最新の状態に更新]