[HOME] 学校からのお知らせ

 文化部作成、掲示板 2014.6.14
 今月の文化部作成の掲示板は、「雨」かと思いきや、「あじさい」とのことでした。梅雨入りはしたそうですが、まだそれほど雨の日は少なく、蒸し蒸しした過ごしにくい日がやってくるのは、まだこれからでしょうか…。掲示板には雨を喜ぶようにあじさいの葉っぱにカタツムリがお散歩?しています。雨はカタツムリや草花、作物にとっては、喜ぶべきものなのでしょうね。

 公開授業週間C 2014.6.13
 今日の1限目に1年B組の音楽「夢の世界を」の公開授業がありました。朝の1限目で生徒たちもなかなか声が出にくかったようでですが、授業が進むにつれ少しずつ声も大きくなっていきました。今日は合唱曲「夢の世界を」の斉唱から合唱に変わるところの授業でした。斉唱から3つのパートに分かれていくところで、他の音に引っ張られずに音をとっていくのは意識していないと、とても難しい技術です。そこをていねいに音を確認しながら音取りをしていました。合唱というと、合唱コンクールなどで、ある程度曲ができあがってから聴くことがほとんどですが、こんな指導があって、曲が仕上がっていくのだとよくわかりました。
 生徒のみなさん、がんばってきれいなハーモニーを創り上げていってくださいね。文化祭を楽しみにしています。

 図書室テーマコーナー「技」 2014.6.12
 6月に入り、図書室のテーマコーナーが新しく変わりました。今回のテーマは「技」です。ちょうど明日からサッカーのワールドカップが始まりますね。それに合わせたように関連の本が並べられていました。プロの”技”には「うまい」を超えて、心が「魅了」されますね。また夏の中体連に向けてすべての運動部の本も集めてもらってありました。3年生にとっては最後の大会になりますね。これらの本をまた読んでみてください。きっと本に載っている”技”には、参考になることもあると思いますよ。

 授業公開週間B 2014.6.11
 写真は9日(月)の3限目3年B組と11日(水)の1限目3年A組の理科「仕事の原理」の授業です。動滑車を使うと、「なぜ小さい力で荷物を持ち上げられるのか」、また「なぜ力を働かせる距離は長くなるのか」について考え合っていました。生徒たちは班ごとに考えを出し合い、発表していました。絵を使ったりしながら、よくわかるように説明できていた班もありました。理科室の前には伊藤先生手作りの動滑車があり、水18ℓ入りのポリタンクを軽々と持ち上げる実験も見せてもらえました。学校の南の工事中のクレーン車もこの原理を利用されたものらしいです。学んだことがこんな身近なところで使われているのですね。

 教育委員会の先生に来ていただきました 2014.6.10
 今日は教育委員会の先生に来ていただき、3限目の2年B組の社会と4限目の1年B組の英語の授業を参観してもらいました。今回は若手の先生へのサポートとして教育委員会の先生に来てもらい、日頃先生が授業などで困っていることなど相談にのってもらい、アドバイスをいただくというものです。普段は校内の先生たちでいろいろ相談しながら授業を進めていますが、今日は外部の先生から助言をいただき、得るものが多くあったようです。
 これからも職員でいろんな形で研修を積み、生徒たちに力をしっかりとつけていけるよう、努力を重ねていきたいと思います。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80 Page81 Page82 Page83
[最新の状態に更新]