【3年生】9月10日(金)の課題について
Zoomにつながらなくても、だいじょうぶ!!下に書いてある内ようの学習をしましょう。場所はちがっても、3年生のみんなが同じことをがんばっているよ。
1限目8:45~国語
・新出漢字の「化」「寒」「鉄」を筆じゅんに気をつけてドリルに書きましょう。
・文章の要約にちょうせんしましょう。
めあて:キーワードに目を向けて、文章を要約してみよう。
キーワード「パラリンピック」
※要約(ようやく)=大切なことを落とさずに文章をみじかくまとめること。
手順①「パラリンピック」というキーワードに赤えん筆で線を引く。
手順②「パラリンピック」というキーワードが書かれている1文をノートに書きうつす。ぜんぶで8文あります。
今日はここまで!!
2限目9:35~ 算数 (9/9に教科書p.106△7まで学習しました。)
・九九の練習 「正しく 速く」
・計算ドリル2番,7番~10番 らくらくノートにやって、答え合わせと直しをしましょう。終わっている人は、クマノミのノートに2回目をしましょう。
3限目10:40~理科
・教科書P66を見ましょう。
・できる人は、インターネットからNHK for schoolの小3 理科「ふしぎエンドレス」の中の『虫のからだ』の番組の下にあるクリップから[こん虫ではない虫たち]を見てみましょう。
・プリント「いろいろなこん虫などの体のつくり」(右側)の問題を読んで、こん虫の体を前の時と同じように色分けしてぬり、気づいたことやもっと調べてみたいことを文しょうで書きましょう。
・教科書P60~64を読みましょう。
4限目11:30~外国語
Let's Try! P.22~23 を見ておきましょう。
5限目13:30~そう合
ローマ字のプリントをぜんぶ終わらせましょう。