日に日に暖かくなり、今日は春の陽気を感じさせてくれる1日でした。
今日から新1年生のみなさんははじめての集団登校でした。
班長や副班長を中心に、新1年生を安全に登校できるよう声をかけてくれたり、「あいさつしようね」などと声をかけてくれたりする様子がありました。上級生のみなさん、ありがとう。
今日は各学年、学級活動で係を決めたり、国語科の授業が始まったりしていました。
2年生は2文字の新出漢字を学習し、その後、「たけのこ ぐん」の詩の学習を行いました。
ちょうどこの時期は、たけのこが顔を出す頃です。たけのこがぐんぐん成長するように、海蔵っ子もぐんぐん成長してほしいです。
さあ、新学期、がんばりましょう!
6年生は学年集会が行われていて、担任の先生たちの特技や趣味などの話で盛り上がっていました。
3時間目は町別児童会を行い、新しい班や安全な登下校について確認しました。
地区常任委員の方にも参加をしていただき、ありがとうございました。
その後、集団下校で通学路の危険個所や集合場所等を確認していただきました。
今年1年間、子どもたちの安全な登下校のサポート、どうぞよろしくお願いします。