5年生算数「平行四辺形の面積の求め方」の授業を見ました。タブレットで問題を解き、自分の考えた求め方を説明していました。全国学調でも課題になっていた、「どこを高さとみるか?」という点にポイントがおかれ、考えが可視化された授業でした。
続いては、1・2年生総合の様子です。今日は2年生が作った「おもちゃランド」に1年生を招待しました。毎年恒例の取組ですが、「やる気や挑戦のための力」「思いやりやコミュニケーションの力」など、非認知能力を高める大切な場になっていると感じています。誇らしげな2年生、無邪気に楽しむ1年生の笑顔が印象的でした。
5年生算数 個々のタブレット画面がスクリーン上で一目瞭然

補助線を入れて「高さ」を見つけました

中央付近は魚釣りで遊ぶコーナー

遊び方を2年生が1年生に教えているようです
